小池一夫さん、公式Twitterが死去と報告 「子連れ狼」など手がけた漫画原作者 - HuffPost Japan
(出典:HuffPost Japan) |
小池 一夫(こいけ かずお、本名及び僧号: 俵谷 星舟〈たわらや せいしゅう〉、旧名: 譲〈たわらや ゆずる〉、作詞家としての別名: 東 文彦〈あずま ふみひこ〉、1936年5月8日 - 2019年4月17日 )は、日本の漫画原作者、小説家、脚本家、作詞家、作家。秋田県大仙市出身。男性、身長183 37キロバイト (5,368 語) - 2019年4月19日 (金) 16:19 |
2019年4月19日11時51分
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201904190000276.html
(出典 www.nikkansports.com)
大阪芸術大学入学式 小池一夫=フェスティバルホール(撮影・保田叔久) 2003年4月4日
漫画原作者の小池一夫さんが、肺炎のため死去したことがわかった。82歳。秋田県大仙市出身。小池さんのツイッターで19日、発表された。
「かねてより入院療養中であった小池一夫は肺炎により4月17日永眠いたしました。生前は多くの方々に小池一夫と小池一夫作品を愛していただき、心より感謝申し上げます。なお故人の遺志により葬儀は親族のみで執り行いました。皆様には大変お世話になり、ありがとうございました」としている。
小池さんは漫画「子連れ狼」(作画:小島剛夕)や、「オークション・ハウス」(作画:叶精作)、「クライングフリーマン」(作画:池上遼一)などの原作で知られる。
17日にはモンキー・パンチさんの死去を受け、ツイッターで「モンキーパンチさんとは40年前、漫画アクションの初期に『ルパン三世』と『子連れ狼』で人気争いをしたライバルでもあった。一緒に組んで『書記官鳥(セクレタリーバード)』という漫画も作ったなあ。淋しくなるなあ」と追悼していた。
参考
(出典 image-srv2.k-manga.jp)
(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)
(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)
(出典 pbs.twimg.com)
小池一夫
‏@koikekazuo
@hiranokohta 僕は、↑このエレクチオンで家を建てました。どやッ!
https://twitter.com/koikekazuo/status/427369526905151488
最後のツイート
https://twitter.com/koikekazuo/status/1118326198239522816
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/?curid=15048
★1: 2019/04/19(金) 11:42:20.56
※ 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1555641740/
(deleted an unsolicited ad)
>>1
最大のヒット作「マジンガーZ主題歌」
が抜けている
記者失格
>>1
この人の漫画で一番好きなのは、涙弾だね。
>>1
言葉のなかのんをンにするひとか!
追悼エレクチオン
なんでエレクチオンしないのよおおおおおおお!!はいい思い出
この人のツイート 面白かったよ
合掌
劇画村塾で数々のクリエーターを育てた功績は素晴らしいことだ
>>6
手塚先生の場合教えたというより影響を受けた人が多い感じだけど
小池先生は実際に講座やって売れっ子クリエイターを大量に送り出したところがすごいわ
>>50
同時にアメコミに大きな影響与えた人。
彼のおかげでアメコミは子供向けから脱却出来た。
>>61
フランク・ミラーの事?
>>61 >>64
> 彼のおかげでアメコミは子供向けから脱却出来た。
むしろフリーマン等で小池御大と組んでいた池上遼一が
ジョー・キューバートやニール・アダムスといったアメコミ作家の影響を受けている事は常識以前の必要最低限な知識の筈なんだけどね
>>6
そうそう。
どこのニュースでも著作の紹介しかしてないけど、そっちの功績が大きい。
モンキー・パンチと揃って亡くなるなんて・・・
そういや黒人が主人公の漫画ってマッドブル以外になんかあったかな?
>>22
プエルトリカンなので黒人じゃないよ
>>22
ブレイドは?
ボチボチあるけどクレームされやすいとかあるんかもね
あの美形男の顔、あの人の美意識はどうやって生まれたのか
不思議
>>27
絵は描いてないが(´・ω・`)
田中圭一がこの人の寸借詐欺疑惑を漫画にするって言ってたけど亡くなったからもう止めたって
>>38
たかが寸借詐欺かよ
老人に恵んだと思ってさっさと忘れろ
とっくに時効だろ
亡くなる当日の朝にツイートしてるんだな
ご冥福
>>49
奥さんか秘書が口伝えでやっていたらしい
>>57
いや本人だよ
奥さんが若くて美人だったけど内縁なのかな
もう一生自宅に帰れないと思っていて
退院できて喜んでいた矢先だよね…
御自宅で静かに他界されたのかな
それなら先生の本望ですよね
ご冥福をお祈りします
>>66
退院したんだ
最後に自宅戻れたのなら良かった
どうしてよー
どうして小池先生逝ってしまったのよー
>>68
*ピーン
子連れ狼は海外にもかなり影響与えたんだよな、ダークヒーローの元祖的作品らしいなシンシティーなんか影響受けてるらしい
後、有名なブラジルのサッカー選手が大五郎に影響受けたのか定かじゃないが
髪型を…w
>>70
子連れ狼は、舞台背景を禁酒法時代のギャング抗争に翻案したロード・トゥ・パーディションというアメコミがあって映画化もされてる。
退院したのいつだった?
ツイート残ってないね消したのかな
>>78
最後は病院じゃないのか
>>79
だよね
フリーマンを原作に忠実に実写映画化しよう
>>82
クライングフリーマンは既にハリウッドで映画化されてるからリメイク?
新田警部がニッタって外国人の名前になってたけど
>>86
クライングフリーマン映画版は監督以下の現場スタッフおよび島田陽子と加藤雅也以外のキャストが海外だけど、
東映のVシネ部門とフジテレビが出資して製作したれっきとした日本映画だよ。
>>90
ハリウッドで作られた日本資本のVシネマだったのか
なんてややこしい
クライングフリーマンはなぜかジャングルを全裸で飛び回る男の話と勘違いしていた。読みはじめたら全然違ってたからずっこけたわ。
あの主人公かわいそうだったな勝手にへんなものを壺に入れられて。
>>92
多分傷追い人が混じってるな
博識でなんでもそつなくこなして後進の育成にも優れたいい人だったんだろうけど、
原作者として話を作るのは上手くなかったな
笑っちゃうようなしょっぱい悪の組織とかw
その荒唐無稽に説得力を持たせる、梶原みたいな魂を揺さぶる情念はなかった
>>95
何を題材にしても結局*!の一言で片が付く作品ばっかだしな
>>96
子連れ狼にはそんなに*シーンが多かった記憶がないが忘れてるだけか
コメント
コメントする