菊池 涼介(きくち りょうすけ、1990年3月11日 - )は、東京都東大和市出身のプロ野球選手(内野手)。右投右打。広島東洋カープ所属。 中学生時代まで東大和市で暮らした後に、長野県塩尻市にある武蔵工業大学第二高等学校へ進学。在学中のポジションは三塁手だったが、春夏ともに全国大会へ出場できなかった。 37キロバイト (4,123 語) - 2019年12月27日 (金) 08:39 |
菊池涼介3億!広島野手史上最高年俸 米移籍ならず
残留会見する広島菊池涼介内野手(撮影・前原淳)
ポスティングシステムで大リーグ移籍を目指していた
広島菊池涼介内野手(29)が27日、広島市内の球団事務所で会見し、チームに残留することを表明した。
同日に契約更改交渉に臨み、新たに年俸3億円プラス出来高払いの4年契約を結んだ。鈴木の2億8000万円を抜いて球団の野手では史上最高年俸となった。
リーグ3連覇の立役者の1人が再びカープの一員としてV奪回を目指し、ダイヤモンドを駆け回る。(金額は推定)
◇ ◇ ◇
菊池涼は赤いネクタイを締め、晴れやかな表情で堂々と宣言した。「本日カープ球団と残留の交渉をしまして、残留することを決めました」。1年前の契約更改交渉で
球団にメジャー挑戦を志願した。球団はリーグ3連覇など功績を評価し、ポスティングシステムを利用してのメジャー移籍を容認。代理人を通じて交渉を続けたが、
最終的に広島でプレーする道を選択した。
夢を後押ししてくれた球団に対する感謝の思いがあった。「いろんな問題がありましたけど、それを柔軟に受け止めてくれた温かい球団。その人たちと来年も一緒に
頑張っていきたいという思いをずっと持っていた。感謝しかない。モヤモヤすることなく、スッキリしています」。日本時間の来年1月3日午前7時が交渉期限だったが
「早めに球団に伝えてあげたい」との思いか26日に佐々岡監督を含めて球団に残留の意思を伝えた。
順調にいけば21年には海外フリーエージェント(FA)権を取得する。メジャー再挑戦の可能性について菊池涼は「年齢的に考えればやっぱり難しい。挑戦できれば
向こうの国でプレーしたかった」とその思いは一時封印する。会見前には松田オーナーの下にあいさつに訪れ「来年から長い契約なので、しっかりリーダーになってくれ」と
声を掛けられた。年俸3億円で4年契約を結んだことは「生涯カープ」の決意の裏返しとも受け取れる。
ここまでのプロ8年間を振り返った上でこう力強く言った。「やり残したことしかない。おごりはない。本当に悔いのないようにやるにはカープでやるのが一番だという
選択だった。また新たな気持ちで、挑戦者として、戦い抜いていきたい」。V奪回、そして悲願の日本一へ広島の“忍者”がチームを頂点へ押し上げる。【古財稜明】
▽広島佐々岡監督 二塁手として存在は大きく、必要な選手。また野手を引っ張ってくれるだろう。本人は残念だろうけど、気持ちを切り替えてほしい。
会沢、(野村)祐輔、長野が残ってくれて、最後、菊池の残留決断は大きかった。
▽広島鈴木球団本部長 彼がいなくなったら…と燃えていた若い人たちも、また奪い取るつもりで頑張ってほしいし、それがチームの力になる。
日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-12270472-nksports-base
(出典 www.nikkansports.com)
恥ずかしい勘違い男
守備も巨人の吉川の方が遥かに魅力がある
>>4
無事是名馬
絵に描いた餅
結局声かからなかったんかw
>>6
マイナー契約とか入団テストやるよとかだったのを断ったんじゃないかな
変にプライド高そうだし、メジャー契約の年俸数億じゃなきゃ残留って決めてたんだろうね。
守備はいいけど大騒ぎされるレベルでも無いよ
>>20
その守備もメジャーの選手ならあのレベルはそこそこ居るしなあ
いやメジャー行ってくれたほうが本人も球団も助かるんじゃね?w
>>22
ショート小園で本格的に固定するから、給料だけ高い田中と菊池のどっちかベンチに置かんといかんのよなあ。打撃が大していいわけじゃないし
>>22
メジャーがイラネって言ったんだよw
>「大リーグの移籍市場の動きが遅いこともあり、この状況が続くなら自分の思いを
>くんでくれた球団になるべく早く残留を伝えたほうがいいと思った」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191227/k10012229991000.html
移籍市場の蚊帳の外なんだから、遅いとか関係ないからw
>>23
あと何日かでポスティングの期限切れるのにな 頭おかしいな、菊池
守備上手いとか言われてるが
普通に下手だろ
>>32
補殺記録は嘘を付けない
ただの個人主観が客観的数字を覆せると思うなよ
前田は3億超えてないの?
>>45
前田はこれからっていうときにアキレス腱きったから
3億もあったらええ外人P取れそうやのに
>>50
虎乙
ポスティングやって結局国内残留って史上初?
>>52
前例はいくつかある
>>52
中島とか岩隈は入札あっても契約しなくて国内残留だと思うが
>>52
仮に史上初ならなんなんだよ歴史が浅いポスティングで*
>>72
利用者第一号のケサダや高額第一号のイチローがポスティングでメジャーに行ったのはもう二十年近くも前。
いろいろルールの改定はあったが、もはや歴史が浅いともいえない
>>52
いっぱいいる 岩隈とか中島とか
小坂の守備がどこまで通用するか見てみたかったな
肩が弱いからショートでは難しかっただろうけど
>>71
守るだけの奴なんてメジャーにはいくらでもいる
>>74
だからその中でどれくらい通用するかという意味
>>87
通用するしない以前に打てなきゃ移籍すらできない 菊池のように
もう限界ってあたりで出ていけばいいはず
国内はセカンド雑魚ばっかやし
コメント
コメントする