2016年11月場所の関取70人の内、四股名「徳勝龍」の42画は阿夢露と並んで1位の画数である(出典の記事中では正式な表記の「德」ではなく新字体の「徳」を用いているため。厳密には43画で単独1位)。最初は1つ1つ書くのに時間がかかり、これについて德勝龍は「取組が終わって帰るときに求められると大変で 23キロバイト (3,638 語) - 2020年1月26日 (日) 19:31 |
大相撲初場所千秋楽は26日、東京・両国国技館で行われ、西前頭17枚目・徳勝龍(33)=本名・青木誠、奈良市出身、木瀬部屋=が初優勝した。平幕力士として1972年初場所の栃東以来、昭和以降では3例目として千秋楽結びの一番に登場し、東大関・貴景勝(23)を破って14勝1敗とした。
平幕力士の優勝は2019年夏場所の朝乃山以来で、幕内最下位の「幕尻」の優勝は00年春場所の貴闘力以来、20年ぶり。
徳勝龍は前の3場所は十両で、再入幕での優勝は史上初。奈良県出身力士では22年1月場所を制した鶴ケ浜以来、98年ぶり。木瀬部屋では初の優勝と記録ずくめの快挙になった。
毎日新聞 2020年1月26日 17時26分
https://mainichi.jp/articles/20200126/k00/00m/050/086000c
★1が立った時間 2020/01/26(日) 17:29:00.02
※前スレ
【大相撲】平幕の徳勝龍が初優勝 「幕尻」優勝は20年ぶり 千秋楽結びの一番も勝利
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1580027340/
>>1
パイポー
来場所もある程度勝たないと
一発屋っていわれてしまうな
>>4
この一発を当てれる力士は一握りしかおらんのよ
>>4
年齢的に1発でも当たってよかったと思うわ
優勝できないで終了する力士もいっぱいいるんだし
>>49
高安のこというなよ
安倍晋三、習近平『やれ』
徳勝龍『ハイッ!』
>>8
それいつも思うけどどこが面白ポイントなの?
炎鵬も優勝するかもしれないな
(出典 d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)
>>12
炎鵬は10、11勝は出来るかもしれないが
13勝とかはちょっと難しいじゃないか
>>23
大逆転は、起こりうる。
わたしは、その言葉を信じない。
どうせ奇跡なんて起こらない。
それでも人々は無責任に言うだろう。
小さな者でも大きな相手に立ち向かえ。
誰とも違う発想や工夫を駆使して闘え。
今こそ自分を貫くときだ。
しかし、そんな考え方は馬鹿げている。
勝ち目のない勝負はあきらめるのが賢明だ。
わたしはただ、為す術もなく押し込まれる。
土俵際、もはや絶体絶命。
さ、ひっくり返そう
>>14
昨日、負けた後は悔し泣きしそうだったもんな。
勝っても負けてもあまり表情に出さない貴景勝が、あんなに表情に出すの初めて見た。
なんでストッキング被ってるの?
>>17
上手い!
>>17
顔じゃないよ
顔じゃないよな!と付け人に連呼していたりかなり謙虚なんだな
>>19
舞の海に配慮が足りないw
>>19
顔じゃないってドルジが変わった言い回ししたわけじゃなく角界ではよく使う言い回しなんだろうなってあれ見て思った
>>85
自分が優勝なんて…っていう意味がきょう
ドルジは舞の海ごときが!な意味
場違いな立場ってこと
正代応援してたけど結果的に徳の優勝でよかったと思えるくらい色々感動した
>>20
俺もどちらかと言えば正代寄りだったけど
思わず目頭が熱くなったであります。
>>29
それまで何もなかったように取っていたのが余計にそれを感じさせたと思う
碧山にも近々優勝チャンスが巡ってきそうな予感。
>>22
碧山と勢はホント極端だね・・・
舞の海が豪栄道引退って言ったの?
>>31
徳勝龍優勝してなかったら多分引退のニュース流れてたろうなくらいの酷い取組だった
徳勝龍の魁皇と似たTHE力士という体型が好き
ずっと応援してきた甲斐がありました。
おめでとうございます。
>>40
あんたこそおめでとう
俺のオッキーには絶対なさそうだからw
>>42
どうもありがとう。
いやいや、根気強く応援していればいつか美味しい酒の飲める日が来ますよ。
お互い、それぞれ好きな力士を応援して行きましょう。
>>62
いや半分ネタだよw
本当オメ
白鵬、徳さんを出稽古でかわいがる
>>52
今更可愛がらないだろ
もう今場所限りの確変ってわかりきってるし
貴景勝は大関辞退してやり直せよ。他に横綱大関いない場所でこの成績、千秋楽に幕尻に力負けとか擁護のしようがないだろ
>>53
どっちが大関が分からない相撲だったよな。徳勝龍の優勝は素直に良くやったと思うが貴景勝情なすぎる。来場所は大関もその情けない大関一人だけと言う。。
気楽に長く力士していたいからこれくらいの位置にいるけどもガチれば優勝も狙える力士はゴロゴロいるのかもな
>>58
今の上位陣じゃそうかもな
>>58
琴欧州のことかー!
このお相撲さんは恵比寿様のような徳のある顔立ちしてるわ
>>64
菊ドルジシャケキセ虎上様々なかおが混じってる
横綱が休場したときに優勝してもあまり価値がないよね
やっぱり、横綱を倒してからじゃないと意味がない気がする
>>65
平幕優勝は横綱健在でも横綱に当たらないで優勝とか割とあるからな
>>75
栃若~柏鵬の頃までは幕内中位から下位の力士が勝ち進んでも
横綱や大関と対戦を組まない取組編成だった。
前頭6枚目で全勝優勝した力士が横綱・大関と対戦なしという例もある。
貴景勝は組んだらホントにダメなんだな
大関になっただけでも儲けもんだわ
>>66
横綱なんて夢のまた夢だよな。まぁならない方が身のため。
>>72
すぐに引退騒ぎだよね
大関で仕事しよう
>>66
去年の9月場所の千秋楽で大胸筋をブッツンしちゃったからな
あれでますます組めなくなった
キセと同じ怪我だが、キセと違って突き押しだからある程度はやれてるけどね
来場所は39年ぶりの横綱大関誕生なので
豪栄道が9勝以下なら朝乃山の昇進ラインも下がるんじゃなかろうか。
>>67
そういや大関は必ず東西1人はいないといけないとかで、足りない時は番付上横綱が大関を兼ねるんだったな
苦労人すぎてそら涙腺にくるわなぁ
>>74
そんなに苦労してるか?
照ノ富士が復活幕内優勝でもしたら
苦労人だけど
徳さんは他の力士と同じくらいの苦労だろ
アベマの若乃花の解説よかった
この人相撲まだ大好きなんだろうな
>>81
勝昭氏の後のNHK専属解説者になるといいな。
舞の海だと色々とアレなので。
>>86
仮にも元横綱だからな
元ちゃんこ屋主人
正直、ちょっともらい泣きした。
亡くなった監督も喜んでいるだろう。
子供も出来る予感
コメント
コメントする