者への保護を手厚くするアンチパテント政策を導入するとともに、市場独占による取引の停滞を解消するべく独占禁止法を初めて制定した経緯がある。そのため、独禁法の運用にあたっては、特許権や著作権等の独占権による創作インセンティブを刺激するというメリットと、権利の制約を受ける(第三者への)デメリットを比較考 16キロバイト (2,483 語) - 2020年1月21日 (火) 03:19 |
公取委、楽天に立ち入り検査…送料無料化で独禁法違反疑い
読売新聞オンライン 2/10(月) 13:34
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-00050061-yom-soci
インターネット通販サイト「楽天市場」を運営する楽天(東京)が、3月から一定額以上を購入した利用者への送料を出店者側の負担で無料にするのは、独占禁止法違反(不公正な取引方法)に当たる疑いがあるとして、公正取引委員会は10日午前、楽天に対し、立ち入り検査に入った。公取委は先月末から、無料化に反対するサイトの出店者から事情聴取していた。
楽天は昨年8月、これまで出店者が各自で設定するとしていた送料に関する規約を変更し、1店舗で3980円以上を購入した場合、出店者側の負担で一律無料にすると発表。同12月、各出店者に今年3月18日から無料化を始めると通知した。
送料の負担を強いられることになる出店者側は反発し、一部の出店者が昨年10月に任意団体「楽天ユニオン」を結成。今年1月22日、公取委に約1700筆の署名とともに、送料無料化を撤回させる排除措置を求めていた。
独禁法は、自己の取引上の地位が優位にあることを利用し、取引先に不当な不利益を与える「優越的地位の乱用」を不公正な取引方法の一つとして禁じている。送料無料化はまだ始まっていないが、公取委は、楽天が一方的に規約を変更して送料無料化を決めたことが、優越的地位の乱用にあたる可能性があるとみて調べる。
関連
【楽天】通販の送料無料問題で公取委が調査開始 「法令上の問題はないが、全面的に協力する」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581062328/
※前スレ (★1の日時 2020/02/10(月) 13:44:10.16)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581309850/
これからはヨドバシの時代やで
>>3
本店ボロボロだからな
リフォームする金もない
崩壊の序章
楽天が送料を持てば済む話なのになんで店に押しつけるのか謎
>>9
なんで楽天が送料持たなきゃいけないの
>>19
三木谷の悲願だから
>>19
君は買い手が値上がりして喜ぶ人なのかな?
上がる分の送料は買い手の人に負担が行くんだよ?
>>28
送料乗ってようが乗ってなかろうが他と比べて高ければ買わないだけだけど
>>28
送料実質一律化で田舎者の長距離送料を都会の顧客が負担することになるよね
>>19
送料無料を強制するならだろ
だったら今まで通り店舗の自由にさせりゃいいだけの話
>>19
無料にしたいのが楽天だけだから
利用者としては送料の表記が分かりやすくなれば十分だし
>>41
それがわかりにくいから楽天が配慮してるんだろ
店側の無能を楽天が正そうとしてるだけじゃん
>>49
楽天が掲載時に
送料を明記させれば済むだけの話なんだがな
サイトの変更じゃなくて「送料負担強制」だから問題が起こる
>>83
どっちでもいいよ
最終的にいくら払うかがカート入れる前にわかればね
これでアマゾン一強か
外資には勝てんなぁ
>>10
楽天も外資じゃん
とにかくヨドバシに行けよ
これからのネット企業や
まずはあの見にくくてダサいサイトを何とかしないとな
楽天に出店してる人たちが困るだけじゃないのこれ
アマゾンは許される独禁法とは
>>17
楽天は尼のマケプレ状態
>>17
アマゾンは自腹で送料払ってるから
楽天は出店者に送料負担させるつもり
消費者側にデメリットなんか一切無いのに、なぜか楽天許せないマンが湧いてる件
>>20
むしろ消費者にこそデメリットしかないわ
>>37
は?高くなったら他で買うだけ。送料無料でわかりやすく表示されるなら良いことにしかならん
デメリットってなんすか?
送料無料って消費者に虚偽の説明してるからな
正しくは送料込だぞ
公取委はNHKも調査するべきや
>>23
これ
ヨドバシだって無料じゃん、何がいけないの?
>>30
PanasonicやAppleに送料を負担させているわけでは
ないんだよ。わかっていってるだろw 楽天の犬。
楽天に出店してる中小企業に。倉庫の管理、物流システム、
仕入れから発送の手配まで全部やらせておいて。
「送料もお前んとこで持て」って無茶を言ってるのは楽天だけ。
Yahoo!やAmazonでもやってないわw
>>30
ヨドバシは自社で販売
楽天は自社じゃない
こういうのを分かってないやつがAmazonのマーケットプレイス使ってAmazonで騙されたって騒いでるんだろうな
>>30
俺らの代わりにヨドバシカメラが払ってるじゃん 配送業者に
Amazonは商品に送料上乗せしてるっていうけど
正直他のネット通販より高くはないんだが
どういうことなん?
>>43
アマゾンは自前の巨大倉庫に品物を集めて配送を一元管理してコストを下げてる
楽天は各ショップが配送をしてるマケプレ状態
公取がやっとマトモに仕事するようになった
次はコンビニやな
>>44
公取は、癒着してるだけ
天下り先を作ってくれるとこは内輪で適度にうまくやるし
そうしないところは問題化して独禁法違反だとぶちあげる
何一つ正しさなんてないよ
勘違いしてるやつがいるがアマゾンも送料無料にはしてないぞ
楽天はアマゾンのマケプレだから
>>46
なら楽天も身銭切ってamazonみたいに各地に集配倉庫作らないとね
現状だとただ押し付けてるだけだもん
こうやって競争を疎外するから日本って駄目になったんだな
>>52
まじでそれな
>>52
楽天市場が一円も出さずに「競争」とか言われても困るんですが。
>>76
プラットフォーム提供してるのに?
嫌ならワークマンみたいに撤退すれば済む話
>>52
民主党が円も出さずに「競争」とか言われても困るんですが。
店子に価格転嫁しようとしてるから揉めてるんだろ
ただでさえボッタくられてる状況なのに、さらに払えるかよ
>>53
普通にそれだよね
みんな分かってないからw
送料て地域にもよるけど500円くらいはするんだろ?
なもん利鞘なくなるどころか下手したら売るほど赤字になるんじゃ?店舗は
>>56
何言うてんねん
でかい荷物とかになると2000円とか余裕で超えるぞ
これが独占禁止法にひっかからないならどうやったら引っかかるねん
>>60
ユニオンの方ですか?共産党員の方ですか?
高くなったら他で買うって言ってる人が何名か沸いてるけど
現状だと全店舗が値上げすることになるんだけど。
ある店舗が他にヤフー・amazonで店舗を展開してたら、楽天市場店舗だけ
高くなるって言ういびつ状態になる。
>>65
それなら安いとこで買えばいいだけの話
どっちにしろ消費者に損は全くないだろ
楽天とアマゾン(ヨド)の商売の仕組みの違いがよくわかってない消費者って意外と多いなw
5chですらも
>>66
アマゾンは2000円以上なら「なんでも」送料無料とか
勘違いしている人が結構いてビックリした
amazonに勝ちたいんや!
せや送料は底辺い押し付けたらええんとちゃうか?
それでいこう!
>>86
マジキチ
そんなことより、Amazonに法人税を払わせろよ!!
>>94
それな!
送料は全額楽天負担
これで店舗も増えるし客も増えるよな?
なんでやらないの?
コメント
コメントする