力士 (相撲取りからのリダイレクト)
力士(りきし、ちからひと)とは、相撲をする人間のこと。厳密には、相撲部屋に所属して四股名を持ち、番付に関わらず大相撲に参加する選手の総称。相撲取り(すもうとり)とも呼ばれる。しばしば関取(せきとり)と呼ばれることもあるが、元来は大関のことを指す異称であり、現代では十両以上の力士のことを指す。幕下以
18キロバイト (2,771 語) - 2020年5月1日 (金) 06:14



(出典 www.takadagawa.com)


どこまでが原因なのか…

1 アブナイおっさん ★ :2020/05/13(水) 16:25:23.55 ID:Nv137j3s9.net

相撲レポーターの横野レイコ氏が13日、フジテレビ系「グッディ」に出演。
新型コロナウイルスに感染して死去した高田川部屋所属の三段目、勝武士(本名・末武清孝)を追悼した。

 勝武士は165センチの小兵力士だった。横野氏は「小兵で小さいが瞬発力があって、一生懸命稽古する力士だった。
三段目が最高位だったんですが、目標は幕下をせめて目指したいと頑張っていた力士だった」と、神妙な表情。

また、基礎疾患について問われ
「28歳ですが、糖尿病を患っていたということで、最初に相撲協会でコロナの陽性反応が出たという力士。
糖尿病があるのは力士は職業病みたいなものだが、『結構心配だね』という声はあった」と明かした。

 勝武士は高熱のため4月8日に都内の大学病院に入院。症状が悪化し同9日に大学病院に転院し、
翌10日にPCR検査受け角界で初めて新型コロナウイルスに感染が確認された。
病状が悪化し、同19日から集中治療室で治療を受けていたがこの日午前0時30分、息を引き取った。

https://news.livedoor.com/article/detail/18253917/





60 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 17:19:20 ID:g7a9xUiV0.net

>>1
165で力士になれるの?
頭にシリコンだか入れてた舞の海?ってもっと小さいの?


64 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 17:21:42 ID:38TcnDF60.net

>>1
日テレもTBSも何故か糖尿病には一切触れずw
everyで評判高い藤井アナも華麗にスルーしよったぞ


67 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 17:25:13.11 ID:eWiqCU6D0.net

>>64
日テレはリモート出演の医師に意見を聞いて
「若い人で基礎疾患が無くても亡くなった」とコメントさせてたぞ
多分知らずに答えてしまったと思うが、やることが悪質な日テレ


99 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 18:18:18 ID:88LcsviV0.net

>>1
「糖尿病は危ない」とは以前から指摘されてたね

相撲関係者はもっと死者が出ててもおかしくなかった


3 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 16:27:32.35 ID:4PJDwwkO0.net

どっから移された?
キャバクラか*か


7 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 16:28:36.21 ID:0RXietXD0.net

>>3
相撲部屋がクラスターになった悲惨な事案
誰が最初かは不明だが


4 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 16:27:56.69 ID:9stMwfhM0.net

1型か、2型か、それが問題なんだが…


24 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 16:37:43 ID:0qRRQqhn0.net

>>4
1型で力士目指す命知らずは少ないだろう
かなり高い確率で2型だろうな


29 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 16:47:02 ID:9stMwfhM0.net

>>24 力士になってから罹患する人はいると思うぞ。
数千人に一人だろけどな。


41 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 16:54:23 ID:9stMwfhM0.net

>>24 横綱隆の里は、19歳で一型を発症したという話もある。


14 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 16:32:42 ID:2ljsemzq0.net

28歳で糖尿病とは、やっぱ力士は美味しいものばっか食っているのか


32 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 16:49:04 ID:sPJOo8PX0.net

>>14
単純に普通の人より食ってるからデブになったわけで


16 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 16:33:08 ID:RjcVId5y0.net

力士は糖尿病のリスクが高いといっても20代で発症させるなんて部屋の責任だよな


44 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 16:57:42.19 ID:T/FGyO5U0.net

>>16
確かに20代では珍しいけど、生活習慣病って言うぐらいなので、力士の生活はその要因に当てはまるような気がするわな。


18 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 16:34:02 ID:bMikrsWL0.net

165センチでも入門出来るのかという驚き


47 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 16:58:47.57 ID:VNBxOGXY0.net

>>18
相撲界に入る人が減りすぎて
身長制限なんて、あまり気にしないんだろ
https://www.sanspo.com/sports/news/20180628/sum18062805010002-n1.html


25 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 16:38:25 ID:xBBVduF20.net

カツブシ・・・でいいの?


26 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 16:42:28.32 ID:HzpwGsho0.net

>>25
ニャー


30 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 16:48:17 ID:Xx+j2dpE0.net

無理矢理食べさせるやり方は古いと思うわ。
もっとスリムでも相撲は出来るでしょ


51 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 17:08:48 ID:PrasUV4r0.net

>>30
体脂肪率は25%までとか制限かけたらいいな


36 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 16:51:28 ID:ud24HkJK0.net

2016年の記事
後天的な糖尿病だろうね

珍事!低血糖障害で不戦敗
https://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/1592938.html
> 4日目の三段目の取組で、珍事が起きていた。
>西54枚目の勝武士(24=高田川)は土俵下の控えで全身が紅潮して手が震え、取組直前で異例の不戦敗。
> 原因は2年前に患った糖尿病による低血糖障害だった。
>当日は取組前に「エナジードリンクとチョコ」を摂取したが、薬は飲んでいなかった。
>定期通院しておらず、自己管理不足がたたった。
>駆け付けた師匠の高田川親方(元関脇安芸乃島)からは
>「野菜を多めに取るとか、自分で考えてやらないとダメ。プロだから」と諭された。
>朝稽古前は食事しないのが角界の通例だが、特例も認めるという。
> 6日目は出場し、体重250キロの謙豊を力強く押し出し。
>元気な姿を見せ「不安とか緊張も原因だったみたい。
>薬も1日3回飲むようにして、昨日も検査して異常はなかった」と、ばつが悪そうに笑った。


71 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 17:39:03 ID:SiSSUQhI0.net

>>36
アスリートがドリンク剤とチョコ…
自己管理できない人だったんだね


43 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 16:55:32 ID:W6HCS3ZA0.net

初っ切りやる力士って普通に上目指す力士とは別枠みたいなとこある


56 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 17:14:56 ID:pRMZPbq30.net

>>43
弓取りも一緒で度胸づけの意味合いもあるらしい
おひねりもあるのかもしれないけどw


53 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 17:10:38 ID:pnjk5sI30.net

糖尿病だったと明かしたって…

このオバサンもそれ知ったの今日だろww


74 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 17:41:45 ID:4rF01zwR0.net

>>53
相撲マニアなら有名な話


62 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 17:20:21 ID:LwIAx+670.net

そもそも昔の力士ってそんな太ってないよな


65 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 17:22:09 ID:aAJ/7GcJ0.net

>>62
初っ切りやってた栃錦太ってないし
死亡した力士は小兵だって書いてあるじゃん
安芸乃島は治癒したのか?


69 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 17:36:05 ID:jiCvCVu+0.net

基礎疾患持ちでもなかなか入院させてくれないって
若いから?
親方が保健所電話しても繋がらなかったというし、
これで緊急解除とか緩和は無理だろ


75 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 17:42:14 ID:/Ky134eD0.net

>>69
当分首都圏は駄目だな


90 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 18:06:30 ID:ZgrW/uYa0.net

>>69
そもそも入院先が見つからなかったという話は1ヶ月以上前の事話だけどな


83 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 17:57:28.55 ID:pJfrmhDK0.net

これ確実に助かったはずの命だろ・・・・
検査も受けさせてもらえず
病院たらい回しで死ぬってふざけんなよ


94 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 18:10:41 ID:JgNBckGS0.net

>>83
そうか?
糖尿病は危ないと前から言われていたし
仮に早めに入院できてもどうだったかわからん


100 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 18:19:18 ID:QMoXmMkM0.net

>>83
それは言いきれない
糖尿ありならいくら治療が早かろうと悪化は防げない可能性がある


97 名無しさん@恐縮です :2020/05/13(水) 18:15:33.31 ID:bxu46Bkh0.net

かなり長期間入院してたんだな
感染症患者がそんな長期間入院してたら、そりゃ病院はいっぱいになるわ
今感染症対策に気が緩んでる人達はチャレンジャーだな




このエントリーをはてなブックマークに追加

最後までお読み頂きありがとうございます
別記事・新着記事はこちらからどうぞ

カテゴリ一覧
TOPへ戻る