「夏の甲子園」の中止決定 戦後初 - 毎日新聞 - 毎日新聞
(出典:毎日新聞) |
甲子園駅(上記地域内に所在する鉄道駅)の略称 甲子園会館 甲子園競輪場 - かつて存在した競輪場 甲子園南運動場 - かつて存在した球技場 学校法人甲子園学院 - 西宮市の学校法人、下記は傘下の学校 甲子園大学 - 兵庫県宝塚市に所在 甲子園短期大学 甲子園学院中学校・高等学校 ウィキペディア内を甲子園で検索 「甲子園」で始まるページの一覧 2キロバイト (208 語) - 2018年9月6日 (木) 10:04 |
今日記者会見するって VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
>>1
高野連は開催希望だったが
主催者の朝日新聞と放映権のあるNHKが開催に否定的だったから仕方ないw
>>1
浪人BAN確定
どうせ6月まで結論は持ち越しますって会見
>>5
6月から地方予選始まるからそれは無理
>>5
いや中止でもう決定してるよ
ウイルスが弱ると言われてる酷暑開催
密閉ではない屋外球場
身体的コンタクトが少ないスポーツ
プレイヤーは全員感染しても重症化しづらい10代
これで開催出来ないならほとんどのスポーツ、エンタメイベントはアウト
>>9
本人は発症しなくても
保菌者がウィルスを甲子園周辺や移動途中に撒き散らすw
>>15
何で笑ってんのか知らんけど
移動途中全員マスク着用で会話を最小限にしたとして
そんな「まき散らす」なんて状況を想定してたら野球に限らず何も出来なくね?
パチンコや映画館の営業許可と整合性が取れんわ
>>51
無観客ならそれでもいいが、観客もいるし、宿舎には同級生や家族も来るんだし無理無理。
>>72
無観客前提
>>76
無観客前提じゃないんだよ高野連は。
なんせドル箱だからな。
どんな形でもいいから入れたいんだよ。
K-1ってよほど特殊だったんだな
真似して強行するとこ現れない
>>21
そういえば3月のさいたまスーパーアリーナの試合で感染者か出たって報道が出てないような
>>27
さすがに報道されてないだけじゃないっすか?(´・ω・`)
個人的には最近の感染者で
パチンコに行ってた人がいるかどうか発表して欲しいです(´・ω・`)
>>33
パチンコはしゃべらないのでリスク低いらしいよ
全員無言の満員電車もそう
今、唾液でもPCR検査できるという話が盛り上がってるけど
唾液にウイルスが一杯いるって
>>46
パチ屋はマジでかわいそうだよな
報道がクソすぎるし
昨日も吉村への○害予告をパチンコに関連付けようとする番組あったわ
飲食店より危なくないし短縮営業くらいにしても良かったよね
>>27
来場者から陽性反応が出たとチラッと報道あったよ
でもそこで感染したかどうかというのは不明
国体があるじゃないの
>>25
国体も開催しないだろ?w
今月一杯待った方がいいと思うよ
経済再開して増えるなら中止
増えないなら開催
>>26
もう高野連は夏の大会中止で
マスコミ各社にプレスリリースしてる
>>36
少しはやまってるね
中止にする必要なんて全くねえよ 高校のグランドでやればいい
>>44
リードと牽制球タッチアウトとか出来ない
乱闘が出来ない
そんな野球面白くないだろ
都道府県予選はやって、勝ち抜いた代表(大阪兵庫愛知も2校)52代表で、
夏から秋にかけて出場決まった順に土日祭日の午前中に2試合ずつ各校1試合だけで13日間で終わらせる。
>>49
そんなの甲子園じゃないよ
春も夏も試合なしで今年のドラフトどうなるんだろう?
>>50
トライアウトみたなのやるでしょw
まぁ怪我を恐れて決勝に登板しないエースがいる程度の大会だから
中止でも大丈夫でしょう
>>53
腕の骨が折れるまで投げる大会でもあります(´・ω・`)
ブラジルが感染爆発してる時点で高温多湿関係無し
夏のがクラスターヤバイわ
>>62
ブラジルは不衛生国
マスクもしようとしないw
>>62
そういう意味だと、ブラジルは南の方は秋から冬になるし、北の方は赤道近いから温暖。感染の分布によるよ。
ワールドカップで行った時、リオデジャネイロの早朝は息が白くなったし。
>>75
リオデジャネイロって向こうの冬でも最高気温25℃もあんのか
そんなんでコロナ蔓延してんの?
>>62
気温は最近の東京と同じくらいか少し低いくらいですよ
ま、部活だか仕方ない
だが彼らにとっては受験みたいなもんだし辛いだろうな。
>>68
甲子園を本気で目指して生きてきた子からしたら10数年の集大成だぞ
あなたの神奈川県大会なんて凄い熱量だよ
一度浜スタに観に行ってみてよ
関係者が物凄い大事件みたいにこの件騒いでるけど
ぶっちゃけ野球に興味がない大多数の人間にとっては
「別にどっちでもいいじゃん」としか思えないよな
コメント
コメントする