5都道県の緊急事態、25日全面解除へ 政府最終調整、経済指針策定を本格化 - 時事通信ニュース 5都道県の緊急事態、25日全面解除へ 政府最終調整、経済指針策定を本格化 時事通信ニュース (出典:時事通信ニュース) |
emergency」等の日本語訳として、メディア等にて「非常事態」・「非常事態宣言」が使用されることがあるが、あくまでも翻訳に際しての表記の揺れであり、基本的に「緊急事態」・「緊急事態宣言」と同様の意味である。 措置には、警察・軍隊など公務員の動員、公共財の徴発、緊急命令の発布、令状によらない逮捕・家宅捜索などの 62キロバイト (6,713 語) - 2020年5月23日 (土) 14:57 |
政府は23日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「緊急事態宣言」について、25日に全面解除する調整に入った。宣言を継続している5都道県のうち、東京都と埼玉、千葉両県は、直近1週間の新規感染者数が基本的対処方針で示した人口10万人当たり「0.5人程度以下」の基準をクリア。基準を上回る北海道と神奈川県も減少傾向にあることなどから全面解除を検討している。最新の感染状況を踏まえ、25日の政府対策本部で正式に決定する。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18305650/
>>1
6日までお願い
やっぱり15日まで
21日には何とか...
ゴメン31日まで!
25日でいいや
・・・ナニコノ支離滅裂感
こんな奴が経営企画部にいたら首だろ
>>1
5月25日(月)全面解除 >
基本的にマスクはもう不要。
やめて家がいいのお願い
>>4
わかるwww
>基準を上回る北海道と神奈川県も減少傾向にあることなどから全面解除を検討している。
何の意味もない基準だな
>>5
基本的に計画に対して理由付けてOKにして予定どおり!としてるように見えるね
>>5
そもそも基準なんかいらんのよ
ケチつける側の道具になるだけなんだから
>>5
経路が追えていて感染者対応等に問題がないのならば
一部だけ残すやり方、残された一部の気持ちを考えるなら
一旦解除してあげることも必要だと思うよ
>>7
安倍が解除予定と発表した翌日の数字が激減
これが忖度なんだよ
>>7
元乃木坂じゃん
結局このまま解除してクラスターが起こったら
自粛の繰り返しになりそうだがその自粛の間
給付金とかないのかよ
>>8
事業向けのは x12 って書いてあるとおり 一年分です。
いよいよコロナ前に戻れるんだな
>>14
クラスター化したところは無理。
ダービー間に合ったな
>>17
何言ってんだこいつは
客入れるわけねえだろ
無責任な政府じゃあるまいに
31日までだったろ
明日と31日じゃ効果も全然違うんだからきっちり31日までやれ
神奈川東京からいま来られるとこえーよ
>>20
ほんとそれ
検査数を減らして解除
ふざけるなよ
>>21
結局オリンピックの休止宣言の前から何も変わっていない
そりゃ支持率は下落する一方だろ
大手はみんな月末まで自粛だし、それ以降もしばらくテレワークだよ
解除早めたのは底辺を先に外に出して様子を見るため
>>24
関東からは出ないでね
できれば6月いっぱい
免疫力の強い人、感染に強い若い人が生存してこれからの日本を支える
もはや自粛など必要ない これが自然の摂理だろう
>>25
つスウェーデン
死ぬ奴のほとんどが老害で
糞暑いなかマスクして通勤なん無理
老害だけ外出禁止にして
違反したら周辺住民が連行できるようしろよ
>>26
刃物持って暴れだすぞアイツらww
>>32
老害は弱いから逆におら付いて威勢だけはいいんだよな
がちで刃物持ってそう
>>26
高齢者や既往症持ちは、繁華街への外出や外食は避けた方がいいんだけど、左翼が差別だとうるさいからそう言わないんだろうな。
こっちは5月いっぱいはのんびりする予定だったんだよ
一か月半もテレワークしてだらけた身体がいきなり火曜から出勤って言われて4連勤できると思うか?
社会人なめんなよ
>>29
最初は体が重くて息切れするだろうが 一ヶ月もすれば元にもどるわ
>>29
だよな。株FXで毎日ボーナスが無くなるし最悪だわ
解除やめろ
むしろ憲法で恒久化しろ
戦争の放棄とともに緊急事態を
恒久的に国民に保証する
>>50
日本語覚えたてか?
小池百合子は都知事選でテレワークの推進を公約に
入れたら勝てそうやな。都知事くらいじゃできないことだけど
>>79
前回の公約の満員電車ゼロが復活
神奈川と北海道はダメだろ
さすがに基準クリアしてないのは外せよ
>>89
もう緊急事態宣言が空気なんだわ
殆ど自粛解除し始めてる
>>89
継続になったら、本気だして撲滅に動きそう
解除ヒャッホーで2週間後に感染拡大しても、また緊急事態宣言を出すには
相当逡巡して入国制限並みに後手後手に遅れまくるだろうな。
コメント
コメントする