錦織2回戦敗退 2戦連続フルセット最後は足動かず - ニッカンスポーツ
(出典:ニッカンスポーツ) |
錦織 圭(にしこり けい、1989年〈平成元年〉12月29日 - )は、島根県松江市出身の男子プロテニス選手。日清食品所属。松江市立乃木小学校、開星中学校、青森山田高校卒業。 身長178cm、体重73kg。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。 ATP(男子プロテニス協会)が発表する世界ランキ 122キロバイト (15,988 語) - 2020年9月30日 (水) 07:33 |
男子テニスの4大大会「全仏オープン」(パリ)の2回戦で、世界ランキング35位の錦織圭(30=日清食品)が同74位のステファノ・トラバフリア(28=イタリア)に4―6、6―2、6―7(7―9)、6―4、2―6で敗戦。初戦に続くフルセット、4時間近い死闘となったが、2回戦で力尽きてしまった。
初戦と同じ屋外の第14コートに登場した錦織。この日も気温19度とやや肌寒く、故障していた右ヒジにはサポーターを着用した。錦織のサービスゲームから始まった第1セットは序盤でフォアのミスが立て続き、いきなりブレークされる展開。第6ゲームでブレークバックしたが、直後の第7ゲームで再びブレークされ、終始相手に先行される形でセットを落とした。
第2セットは徐々にキレを取り戻した。ファーストゲームでブレークポイントを握られたが、何とかしのいでキープ。ダブルス元世界1位のマックス・ミルヌイ・コーチ(43)と取り組んでいるネットプレーが高確率で決まり、得意のバックのウイナーも出るようになった。第4ゲームをブレークし、自身のサービスゲームを一度も落とさず、第8ゲームもブレークして2セット目を奪った。
第3セットは大接戦。ファーストゲームで先にブレークを許し、その後は互いにキープを続けた。錦織は随所にリターン、ドロップ、ウイナーを決めるが、相手も崩れない。第8ゲームでようやくブレークバックし、そのままタイブレークに突入。ここで3度のセットポイントを握ったが、攻めきれず。最後は3連続ポイントを奪われ、このセットを落とした。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cce1ffef89fe9684decc1364225d016f1099efc
引退しよう
>>2で終わってた
スポンサーも離れていくわけだ
>>9
ソース
サゲマンっているんだなぁ
>>34
柴崎岳の嫁のハロプロのヤツに比べりゃ全然マシよ
もう30か
そろそろ一線から退きなよ
ようやったで
>>45
張本「おやめなさい」
>>45
まあ日本人男子だったら文句なくレジェンドクラスだからなw
土コートは得意なの?
ってwikiで戦績見りゃわかる事だけどそれすらダルイ、
べつに得意でも不得意でも知ったこっちゃねーや、ってなってきた悲しいわ
日本の第一人者なのに
>>53
クレーは苦手
てか、クレー得意な日本人選手なんて居ないだろ
>>53
日本人はハードコーターばかりだよ
特に高速ハードが得意な選手が多い
クレーだとパワー不足が露骨に出るからな
錦織は怪我前から雨ふるとクレーだとパワー不足で負けていた
西岡も杉田もクレーは苦手
もう歳かな
シンプルに今までに比べて終盤下半身が粘れなくなってる
まぁそれ以前にあのサーブなんやねんw
劣化してるにもほどがあるぞ
少年マンガの主人公なら一回はグランドスラム勝ってる
現実は1000も勝てず。所詮は脇役止まり
ほんと雑魚
雑魚のお手本
雑魚と聞いたら真っ先に錦織を思い浮かべるレベルの雑魚
>>66
グランドスラム1回戦突破、引いては本戦出場を夢見てるテニス選手が世界に何万人といるんだけどね
錦織はベスト8以上が普通になってしまったから、言いたいことは分かるんだけどね
コロナの影響もあったのかな
お疲れ様でした
西岡もあっさり負けたし男子テニスは暫く暗黒時代かね?
若い有望なのいないんでしょ?
>>74
男子はシングルランキングTOP100に4人で今が全盛期
そのうち綿貫も出てくるだろうし望月もいるし
女子はまじで有望な選手が1人もいない暗黒期だが
あの体格でここまでこれたのが凄いよ。
よく頑張ったからこれからは後進に経験を伝えてほしい。
まずサゲマンに引っかからない方法から教示するべき。
前試合も死闘で次の試合
途中で棄権する様式美かと思ったが
最後までやったのは偉いな
後遺症だろ、息切れしてたし
阪神藤浪もストライクが入らなくなった
まだ35位だったのか
てっきり100位以下かと
コロナ感染は全能力を微量だが下げる
ちから100→90
すばやさ70→69
かしこさ20→4
コメント
コメントする