ラファエルナダル・パレ(Rafael Nadal Parera カタルーニャ語: [rəfəˈɛɫ nəˈðaɫ pəˈɾeɾə] スペイン語: [rafaˈel naˈðal paˈɾeɾa], 1986年6月3日 - )は、スペイン・バレアレス諸島州マナコル出身の男子プロテニス選手。ATP
101キロバイト (10,452 語) - 2020年10月11日 (日) 16:42



(出典 news.tennis365.net)


地の利を得たナダル最強すぎるw

1 豆次郎 ★ :2020/10/12(月) 01:18:53.00 ID:CAP_USER9.net

現地11日の「全仏オープン」(フランス・パリ/9月27日~10月11日/クレーコート)大会最終日。男子シングルス決勝で、第2シードのラファエル・ナダル(スペイン)が第1シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)と対戦。ナダルが6-0、6-2、7-5で勝利し、4連覇、そして前人未到の13度目の優勝を飾った。またこれで「全仏オープン」でマッチ100勝、そしてロジャー・フェデラー(スイス)に並ぶグランドスラム20個目のタイトル獲得となった。


第3セットもジョコビッチのサービスゲームからスタート。両者サービスゲームをキープして迎えた第3ゲーム。ナダルはブレークチャンスを迎えたが、合計3本しのがれ、リードを作ることができなかった。

ナダルはジョコビッチにブレークポイントを握らせることなく第4ゲームをキープすると、続く第5ゲームをラブゲームでブレーク。第3セットも先行する。

第6ゲームで30-40とピンチを迎えたナダルだったが、ジョコビッチのドロップショットに追いついてしのぐ。しかし、デュースで再びブレークポイントを握られると、今度はしのぎきることができない。この試合初となるブレークを喫し、ゲームカウント3-3のイーブンに戻された。

両者サービスゲームをキープして迎えた第9ゲーム。ナダルはデュースの末にチャンスをつかむが、ジョコビッチにしのがれてしまう。

会場の歓声も後押しし、ジョコビッチに流れが傾きかけていたが、それを許さないナダル。第10ゲームをしっかりとキープすると、第11ゲームでブレークポイントを握った。そしてここでジョコビッチのダブルフォルトにより、ナダルが終盤で1ブレークアップとする。

そしてサービング・フォー・ザ・チャンピオンシップとなった第12ゲームを守りきり、ストレートで勝利。同大会4度目の失セット0での完全優勝、4連覇、そして前人未踏となる13度目の優勝を達成した。

ジョコビッチはこの試合の前まで、今シーズン37勝1敗。その1敗も「全米オープン」4回戦、第1セット途中での失格と、誰も止められない状況だった。それが今回初めて最後まで試合を行い、同じBIG3のナダルがジョコビッチに黒星をつけた。

(テニスデイリー編集部)

https://www.thetennisdaily.jp/news/amp/grandslam/french/20201012_0042336.php

(出典 image.thetennisdaily.jp)





41 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:27:07.70 ID:rLlE0Bor0.net

>>1
ナダル何ゲッツしてるんだよw


62 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:34:22.72 ID:cv/Vh9Ey0.net

>>1
流石土魔神
やっべっぞとか言っているハゲとは違うな


8 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:20:47.72 ID:B4KvvKyQ0.net

全仏
2005 ナダル
2006 ナダル
2007 ナダル
2008 ナダル
2009 フェデラー
2010 ナダル
2011 ナダル
2012 ナダル
2013 ナダル
2014 ナダル
2015 ワウリンカ
2016 ジョコビッチ
2017 ナダル
2018 ナダル
2019 ナダル
2020 ナダル


10 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:21:19.91 ID:TLBiliPb0.net

>>8
これを見に来た


28 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:24:48.23 ID:1dgLzgUC0.net

>>8
もう永世全仏王者認定でいいだろ


46 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:28:56.43 ID:2VRCXsSd0.net

>>8
箱根駅伝の中央大学みてーだな


48 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:29:25.03 ID:2VRCXsSd0.net

>>8
フェデラーが勝ってなかったらどうなってたんだよ


49 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:30:04.62 ID:1dqdTst80.net

>>8
ボジョレーのコピペ並のやつ


55 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:32:47.24 ID:8JYV4pmt0.net

>>8 ジョコもフェデラーもクレー決して弱いわけじゃないんだよ
準優勝は何回かしてるし、フェデラーだって去年久々の全仏でベスト4まで行ってるし、でもナダルが強過ぎなんだよな


57 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:33:04.10 ID:2eU2+btD0.net

>>8
やっべっぞ!


63 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:34:36.43 ID:XtFIpiwW0.net

>>8
羽生王座かな?


76 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:37:44.73 ID:hQSRqlH20.net

>>8
なおナダルは全仏のお皿を一枚も持ってない


14 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:21:45.25 ID:cRl52OU+0.net

ナダルは土だけなのがなぁ
評価出来ないわ


34 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:25:57.55 ID:rQ0M0xOd0.net

>>14
草とハードでグランドスラム7勝やぞ


40 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:27:02.74 ID:0yeJm1wJ0.net

>>34
GS7勝したらフツーそれだけでレジェンド入りだよな


39 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:26:58.02 ID:ZIn4fwPS0.net

>>14
クレーが強すぎるww


58 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:33:26.15 ID:kBajmtSf0.net

>>14
ナダルは芝とハードで7回もGS優勝してるのにフェデラーとジョコビッチは土で1回しか勝ってないから評価できないってことになるだろ


69 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:35:52.56 ID:rc7UYVjY0.net

>>14
BIG4で全てのサーフェスで2勝以上してるのはナダルだけ!


18 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:22:26.35 ID:2QtqGXtk0.net

守備範囲広すぎてw
ジョコのあんな会心のドロップふつう拾えないだろ
下の世代は生まれた時代が悪すぎる


36 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:26:25.18 ID:ZIn4fwPS0.net

>>18
あれ凄かったな!ほぼ読んでたし


19 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:22:34.86 ID:zy3Mdwu50.net

ナダルっていつ衰えんのよ


22 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:23:09.45 ID:1dqdTst80.net

>>19
あと20年後


96 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:42:56.13 ID:YZynkSkc0.net

>>19
15-16衰えてたろ
リオで錦織にも負けちゃったし


53 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:31:40.00 ID:Y1q2Mo+l0.net

このプレースタイルでずっとやれててフェデラージョコいる時代に他の3つでも7回優勝してるのが凄いわ
赤土ナダルが問答無用で最強なのは当然として


93 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:42:17.38 ID:8exJUKVg0.net

>>53
いや、プレイスタイル変わった。
昔のような体力任せのスピンかけまくりだけのテニスじゃない。
以前のままならとっくにケガで引退してたと思う


71 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:36:33.97 ID:B4KvvKyQ0.net

GS優勝回数
20 ロジャー・フェデラー、ラファエル・ナダル
17 ノバク・ジョコビッチ
14 ピート・サンプラス
12 ロイ・エマーソン
11 ロッド・レーバー、ビヨン・ボルグ
10 ビル・チルデン
08 フレッド・ペリー、ケン・ローズウォール、ジミー・コナーズ、イワン・レンドル、アンドレ・アガシ
07 ルネ・ラコステ、アンリ・コシェ、ジョン・ニューカム、ジョン・マッケンロー、マッツ・ビランデル
06 ステファン・エドバーグ、ボリス・ベッカー


75 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:37:19.80 ID:c51efrDV0.net

>>71
オープン化前の記録は外せよ


86 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:40:37.55 ID:mq6NfIWW0.net

>>71
同時代で分け合ってるのにこれだからとんでもない

4人のうち一人居ねえけど


79 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:38:18.95 ID:VSK2j6NY0.net

決勝
ナダル=34歳
ジョコビッチ=33歳

フェデラーとか37歳でひざ手術でまだ現役続行とか、
しかもいまだ世界4位。
こいつらいつまでいんねん。


85 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:40:28.88 ID:axK294Wq0.net

>>79
フェデラーは39歳


92 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:42:00.66 ID:A2artbwp0.net

>>79
凄いな、テニスは技術がデカいのか。大坂やゴリのパワーイメージしかない


81 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:38:22.15 ID:npqbcfEX0.net

ジョコがベーグル焼かれたのって初めて見た気がするな
若手の時はあっただろうけどさ 


88 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:41:00.95 ID:8JYV4pmt0.net

>>81 MSのやっぱクレーであったな、ナダルに


94 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:42:25.86 ID:HUX9I4Zj0.net

テニスは黒人少ないから無双できてるだけだな。良い黒人が来たらナダルの優勝も減ってる。


95 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:42:46.98 ID:qlZC/+Xj0.net

>>94
またそれか


98 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:43:17.17 ID:L4oy1S7K0.net

まさに専用機だな


99 名無しさん@恐縮です :2020/10/12(月) 01:43:23.89 ID:h0BLGvDg0.net

寒いって聞いたが土パワーでまた勝ったのか




このエントリーをはてなブックマークに追加

最後までお読み頂きありがとうございます
別記事・新着記事はこちらからどうぞ

カテゴリ一覧
TOPへ戻る