ホンダ新型「シティ」ハッチバックモデル世界初公開! 26年ぶり復活でどう進化した? - くるまのニュース ホンダ新型「シティ」ハッチバックモデル世界初公開! 26年ぶり復活でどう進化した? くるまのニュース (出典:くるまのニュース) |
シティ・イン・シティ(In The City)」に「ホンダ ホンダ ホンダ ホンダ…」の合いの手が入ったCMでも有名になった。このCMで使われた歌やムカデダンスは、当時の人気テレビ番組『8時だョ!全員集合』で加トちゃんケンちゃんがギャグのネタにするほどであった(当時のホンダ 45キロバイト (4,885 語) - 2020年11月24日 (火) 10:03 |
新型ハイブリッドセダン「シティe:HEV」も登場
ホンダのタイにおける四輪車の生産販売合弁会社であるホンダオートモービル(タイランド)カンパニー・リミテッドは、
新型「シティハッチバック」を2020年11月24日に公開しました。
あわせて、セダンタイプの「シティ」のハイブリッド仕様である新型「シティe:HEV」も公開されています。
日本市場においてシティは、1994年まで3ドアハッチバックの小型車として生産されていました。
その後、後継車として「ロゴ」が登場し、シティの歴史は一旦幕を閉じることになったものの、1996年に海外向けの小型セダンとして車名が復活。
現行モデルは2019年に登場しています。
今回登場した新型シティハッチバックは、セダンタイプのボディのトランク部分を取り去って5ドアハッチバック化。若々しいスポーティなスタイリングを実現しています。
ボディサイズは全長4345mm-4349mm×全幅1748mm×全高1488mm。
日本市場でもラインナップされている「シビックハッチバック」(全長4520mm)より171mmから175mmほど短い全長に設定されています。
ヘッドライトとテールランプにはLEDタイプを採用し、精悍な雰囲気を演出(LEDヘッドライトは一部グレードのみ)。
ボディカラーは鮮やかな「イグナイトレッドメタリック」をはじめとした全6色です。
インテリアには、8インチタッチスクリーンが採用されたインフォテインメントシステムも用意され、Apple CarPlayにも対応。
iOSのアプリを車内で使用することが可能です。
搭載されるエンジンは1リッターVTECターボで、最高出力は122馬力を発揮。全車CVTと組み合わされます。
グレード展開は「S+」、「SV」、そして「RS」の3グレードで、
最上級グレードのRSでは専用エンブレムやブラックのフロントグリルなどの装備が奢られ、スポーティな雰囲気です。
新型シティハッチバックの価格は59万9000バーツから74万9000バーツで、日本円換算で約206万円から約258万円となります。
https://kuruma-news.jp/post/319619
(出典 kuruma-news.jp)
(出典 kuruma-news.jp)
(出典 kuruma-news.jp)
>>1
CITYもCIVICも平凡なハッチバックに成り下がったな
クルマに興味がないやつしか買わないよこんなの
ホンダホンダホンダホンダ
>>2
60歳のおっさん発見w
>>2
ドリフだっけ?
全員ではなかったような
こんなシティなら要らない
>>3
で、キミは何の車に乗ってるの?笑
これにはスペシャルズもニガ笑い
>>8
マッドネスだよ
こんなのシティじゃねー
シティの面影すらないのな
タイではフィットのセダンバージョンをシティという名前でずっと売ってる
シビックの方が近い
>>19
私もそう思った
内装がダサい
>>24
外からは見えませんから
セダンver.
(出典 kuruma-news.jp)
(出典 kuruma-news.jp)
個人的にフィットよりデザイン好きである
>>38
えこれ名前シティじゃなければ普通に売れるやろ
>>38
どこにシティ要素があるんだよ
>>38
後ろをちょっと伸ばしてワゴンにしたら売れそう
俺のモトコンポどう思う?
>>45
ミラーとステップ畳むとほぼほぼどんなトコでもすり抜けられるというゼロ戦ライクな最強
シビックだな
>>61
今のインサイトがどういうデザインか知らないだろ
当時使ってたCMも大復活させよう。
サイコロ型やオープンじゃないCityなんて。。。
色がカラフルとかコンセプトは引き継い出るのかな
それとも名前だけ復活かな
シティターボⅡ出せや
一昔前のアコードサイズじゃねーかwwwww
全くCITYじゃ無いな。
コメント
コメントする