イチロー(本名:鈴木 一朗〈すずき いちろう〉、1973年10月22日 - )は、愛知県西春日井郡豊山町出身の元プロ野球選手(外野手)。右投左打。現在はシアトル・マリナーズの会長付特別補佐兼インストラクターを務める。血液型はB型。 日本人初のメジャーリーガー外野手。日米で通算28シーズンをプレーし、 356キロバイト (40,259 語) - 2020年12月4日 (金) 10:14 |
昨年に現役引退し、マリナーズの会長付特別補佐兼インストラクターを務めるイチロー氏(47)が4日、智弁和歌山の野球部員に対して、和歌山市内の同校グラウンドで3日間の“アマ初指導”を終えた。
1日目は教えず観察に徹し、2日目から指導を始めるイチロー流だった。最終日となるこの日は午前11時28分、黒のパーカー付ジャージー、サングラス姿で登場した。「2日間、気を張っていたと思うけど、リラックスしてやりましょう」と球児に声をかけ練習へ。
球児たちと一緒にランニング、ウオーミングアップを行い、その後は走塁練習。一塁ベース付近で「(盗塁は)スタートで全部決まります」とスタートの切り方などを細かく指導した。
イチロー氏は日本ハムからドラフト4位で指名された細川凌平内野手(18)と2人1組で1カ所でフリー打撃を行った。イチロー氏が本塁打を放つたびに、智弁和歌山ナインは驚き、何度も「えぐい」の声が起きた。
イチロー氏は昨年12月に学生野球資格回復研修を受けて今年2月、高校生や大学生を指導できる立場になった。夏24度、春14度甲子園出場、夏2度、春1度全国制覇した名門校の球児たちは、イチロー氏の指導に目を輝かせていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/87792dc8bb7d0cf6d230d0304e56d718bc9b2edd
12/4(金) 16:52配信
(出典 www.nikkansports.com)
(出典 cdn.mainichi.jp)
(出典 cdn.mainichi.jp)
(出典 i.daily.jp)
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
>>1
かっけーなw
キングなんちゃらとは大違いだわw
>>11
あっちは走りっぱなしの競技だから、比べること自体がアホ
>>11
そんなダサい比較の仕方しなきゃ褒めることすらできない人なんだな
>>1
三枚目、画になりすぎ
>>1
三枚目スタートしてすぐ
ここまで腕振り上げれるのが凄い
スピードにすぐ乗れる理由
肩甲骨の可動域が未だに衰えてない
>>1
8割方白髪頭なのに前2割ほどが黒い
こういうの珍しい
すげーな47歳で高校生と一緒に走り回れるって。
>>2
引退したあともトレーニングは続けてるらしい、身体は動いてもやっぱり老化による目はどうしようもなかったんだろ
>>2
俺も無理だ。多分吐くわ
>>2
同い年だが両足アキレス腱切れるわ。
肉体の負荷を筋肉やらトレーニングで軽減させるみたいに
目の負荷も何かしら鍛えたりできないもんだろかねぇ
>>7
老眼は水晶体の弾力低下が主な原因だから、ピント調節を司る微細な筋肉を鍛えても限度がある。
こんなことなら智弁で野球やっとけばよかったわ
>>8
確かに。
バレンティンと同い年だけど高校再入学しとけば良かった
伊達に日米韓で5000本もヒット打ってないな
>>9
変なの混ざってる気がする
まぜるな危険
何故強豪校に教えるのか
弱小だけど野球大好きで頑張ってる子らに教えろよ
>>10
練習についてこれないし
そもそも将来のプロ野球人材の育成だし
一般的な47歳はウォーミングアップで息が上がってその一日終了やで
>>16
いや、2日後まで筋肉痛
>>35
二日後「から」筋肉痛やで
今でもDH亀井よりは打ちそうw
>>21
日シリなら丸より打つんじゃね?
3枚目すごいフォームだな
野球選手とは思えん
>>42
イチローのすごさがわかる一枚だよなあこれ
>>42
フォームもフォルムもめっちゃきれいだよな
現役のブヨブヨ共見習ってほしいわ
イチローって智弁和歌山のファンなの?
なんかいつの公開トレーニングで智弁和歌山のブラバン招待して演奏させてたし
縁とかは特に無さそうなのに
>>46
智弁のユニホームが好きだった。以上。
秋山幸二がソフバン監督時代、選手に混じって体力測定に参加したら若手選手の記録より上回っていたなんて逸話あったねw
イチローと高校球児ならまだ体力的にも勝てちゃうのかな
>>49
長年のトレーニングの蓄積もさることながら秋山とかイチローとかになると生来のモノが違うんだろう
タッチにでてきたサングラスの監督風のを期待したのはたぶんおれだけ
>>53
他校の選手ぼこったり選手にわざと怪我させたりってこと?
>>55
見た目よww
>>59
そうかごめんw
なぜ母校の名電には指導しないw
>>60
名電は面白くないだろうな、母校なのに
もう相手にしないよ
あえて智弁和歌山なのは、ひと学年10人しか部員がいなくて目が行き届くってのもあるのだろうか
>>68
今は12人らしいです
高校やきうなのに平日の昼間からやってんのな
高校なのに勉強ゼロってひどくね
>>85
私立の試験休み知らない底辺ですか?
期末~期末終了期間ですよ
これは甲子園出場以上に貴重な体験かも知れん
コメント
コメントする