102 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 02:02:08.09 ID:IWi64vTi0.net>>1
完結してアニメ発表?
206 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 10:39:26.00 ID:ZF3YYxlX0.net>>102
さすがにないやろ
184 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 08:21:14.14 ID:/VWkIYxj0.net>>1
途中から物語を放棄するのがこの作者の芸風なのかな?
187 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 08:26:20.27 ID:5//KFGWW0.net>>1
まあ納得
これ以上無理して続けたらファイアパンチのように迷走扱いされそうだし
4 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 00:55:01.03 ID:G4vPgr550.net次のジャンプを担う漫画じゃなかったのか
終わりそうな雰囲気だったのかね
36 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:12:35.89 ID:PP++9iNh0.net>>4
毎回クライマックスやってていつ終わってもおかしくなかった。
120 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 02:29:35.20 ID:kXtGG7Qf0.net>>4
ここ二ヶ月ぐらいは何時終わんのかなって雰囲気だった
185 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 08:22:42.62 ID:hm1bWJWN0.net>>4
鬼滅で例えると炭次郎と鱗滝さんと蝶屋敷のお手伝いさんと無残様以外全員*でんだぞ
続けようがねえよ
254 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 13:43:56.90 ID:puaOEr5G0.net>>4
銃との闘いでクライマックス感あったからな
8 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 00:56:55.41 ID:yFK7YXBo0.netなんか伏線回収が色々速すぎて拍子抜けだな
この作者は出落ち漫画しか描けんのか
140 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 04:00:15.79 ID:tOHoZASi0.net>>8
つかみはうまいけど話し膨らませるのと伏線回収イマイチだよな
9 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 00:56:57.42 ID:Pf5rtOTU0.net変な女が無双してチェーンソーのやつボコボコにしてたのしか覚えてない
232 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 11:42:12.69 ID:kvaQGCAM0.net>>9
そのパターンは何回かあったから
どれのことかわからない
13 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 00:59:14.41 ID:yFK7YXBo0.net結局ファイアパンチみたいに意味わからなくなって終わる
20 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:03:08.01 ID:cgpcYJbbO.net>>13
あれ初回は凄い面白かったんだけどな
38 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:13:20.36 ID:PP++9iNh0.net>>13
ボーイミーツガールや。
97 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:47:15.25 ID:uCyYHV430.net>>13
ファイアパンチで意味分からんて
自分が頭悪いだけやと思うぞ
133 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 03:26:43.70 ID:HR+Nxc3w0.net>>97
わかりにくいが
134 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 03:31:52.77 ID:I3N6Uz2H0.net>>13
やっぱあんな感じなのか
138 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 03:54:23.31 ID:xeRt3Mir0.net>>13
少年漫画界の江川達也になりそうだなw
235 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 12:00:54.64 ID:Ub/Yfe000.net>>13
読み切りだったら伝説になってたな
17 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:01:58.21 ID:yFK7YXBo0.net漫画のノリが少年漫画に合ってないよな藤本タツキって
96 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:46:23.95 ID:aQjM6EDO0.net>>17
それは本人も認めてる。
170 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 07:47:18.04 ID:WWkPV2W40.net>>17
尺稼ぎも上手くない。映画だったら1時間半くらいのペースで漫画描いちゃってる
18 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:02:41.72 ID:t/yQcdrd0.netどうせアニメ化の話やろ?
キャラ*まくって終いかい・・・なんじゃそれ
181 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 08:15:36.70 ID:hm1bWJWN0.net>>18
まあアニメ化で間違いないとは思うんだが今作者がアシスタント募集してるんだよ
すぐさま別連載もありうる
19 屁人(宅建持ち拓大卒エリート) :2020/12/07(月) 01:03:03.18 ID:SbWcXDlA0.netこの作者は漫画と向き合ってない
ワンピ尾田の爪の垢を飲むべき
いや、マジでガッカリした
103 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 02:03:38.40 ID:IWi64vTi0.net>>19
ホリエモン持ち上げてるコイツが否定している
そうか、良い作者なんだな
163 屁人(宅建持ち拓大卒エリート) :2020/12/07(月) 07:05:34.67 ID:SbWcXDlA0.net>>103
バカ発見(笑)
165 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 07:08:56.41 ID:iNn/mtIZ0.net>>163
と、バカが申していますw
166 屁人(宅建持ち拓大卒エリート) :2020/12/07(月) 07:13:21.71 ID:SbWcXDlA0.net>>165
いや、バカじゃないけど
188 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 08:26:26.96 ID:hm1bWJWN0.net>>166
*じゃないと名前欄にそんなこと書けないよ
22 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:03:29.25 ID:r0p2+Xr30.netこれがわからない奴は全員バカって雰囲気が嫌
69 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:27:25.75 ID:wsQ8lyta0.net>>22
実際そうじゃね?
面白いつまらないは別として分からないってアホやろ
やきうとか好きそうな単純思考のアホ
139 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 03:55:23.59 ID:xeRt3Mir0.net>>69
やきうとか書いてる段階でおまえの脳みそがヤバいわ
白痴丸出し
どうせ見当違いな解釈してわかったつもりになってんだろうけど
148 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 04:52:57.06 ID:xZNaCJMj0.net>>69
サカチョン乙
早く祖国に帰れよ
204 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 10:22:40.62 ID:otysCYyd0.net>>148
国歌を歌わない
国旗を外す
どちらかというとチョン臭いのはやきう
23 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:04:47.43 ID:Ln0dHxW+0.net最近、疲れてたからね
そもそもがアフタヌーン系作家だけど
次回作もWJでやるんかな
42 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:14:08.36 ID:PP++9iNh0.net>>23
もうないがIKKIやろ。
159 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 06:01:58.44 ID:UuAxx3dM0.net>>23
アフタヌーンなの
なんか納得だわ
床屋の待ち時間で四話くらいまでしか読んでないけど
29 屁人(宅建持ち拓大卒エリート) :2020/12/07(月) 01:07:28.29 ID:SbWcXDlA0.net尾田って漫画に対しては真摯なんだなと本当に思ったよ
この作者は面倒なとこから逃げてるだけだろ
35 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:12:09.66 ID:Ln0dHxW+0.net>>29
初めての週刊連載は大抵地獄になる
137 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 03:53:38.19 ID:kCKRL62w0.net>>29
そうかな?
それなら悪魔の実の呪いがワンパターンなのはなぜ?
あの呪いをキャラごとに設定したら面白くなったと思う。
あれじゃあカナヅチの実だし。
34 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:10:27.06 ID:XwjyT67E0.net映画好きなクリエイターの悪い部分がタツキって感じがある
122 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 02:33:45.10 ID:G+8dEeHz0.net>>34
映画好きと美大卒は拗らせてる人多い印象あるわ
漫画とアニメだけしか見てきてない人よりは面白い物作るんだけど
44 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:15:22.83 ID:PP++9iNh0.net>>41
伏線カッケー()
43 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:14:34.77 ID:+s0qO/rt0.netは?
なんで???
打ち切り???
46 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:16:15.55 ID:Ln0dHxW+0.net>>43
おそらくメンタルギブアップ
ケツではなかったよ
アニメ化ブーストも出来た作品
53 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:19:38.22 ID:+s0qO/rt0.net>>46
そかー…
なんか勿体無いわ
それなりにおもろかったのに
186 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 08:24:33.15 ID:hm1bWJWN0.net>>43
当初の予定通りだと思うぞ
66 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:27:01.15 ID:Xolh6jK70.net人気絶頂時に引き延ばさず完結させたほうが話題になって儲かると
やっとジャンプ編集部も気が付いたんだろうな
72 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:30:30.52 ID:cgpcYJbbO.net>>66
ドラゴンボールとか本編は完結してるけど全然終わってないよな
膨大な産業になって未だに大金を産み出してるし
75 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:32:07.03 ID:Ln0dHxW+0.net>>72
バンナムの稼ぎ頭
ガンダム事業よりも稼いでる
78 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:34:10.58 ID:uCyYHV430.net>>72
稼いでるのかは知らんけど敵一人作れば主役から他のキャラまで立ちまくる単純な構造はすごいよな
71 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:29:57.07 ID:lpiqj6Ms0.netジャンプ今すっからかんじゃね?
何だかんだ言ってまともに読める漫画ってワンピースとマッスルだけじゃね?
73 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:30:34.47 ID:9MiS/U2q0.net>>71
呪術おもろい
74 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:31:37.38 ID:uCyYHV430.net>>71
ジャンプアプリで買ってるけどマッスルって何?
108 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 02:06:19.60 ID:IWi64vTi0.net>>71
面白そうなのがあったら単行本買うくらいでいいと思う
まあそれすらステマ臭い評判多いから買わなくなったが
119 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 02:29:03.11 ID:/RlOmUf10.net>>71
ロボ子
77 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:34:09.65 ID:xhlz4OOS0.net今のジャンプなにやってるんだよレベル
せめて芥が生きていれば
79 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:35:47.77 ID:uCyYHV430.net>>77
そういうときは自分が何歳で何がやってた時まで見てたのかいってくれないとさ
何の参考にもならないわ
81 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:37:18.48 ID:sKtKta4d0.netアニメ化はできないしやらない方がいい
GANTZみたいに自主規制入りまくりの酷いものにしかならない
100 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:50:14.74 ID:xFztx9Mb0.net>>81
やっぱ出来ないのかこれアニメ
101 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:51:25.54 ID:KsYX1zSq0.net>>100
テレビでも全然できるし今ならNetflixもあるからな
余裕
109 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 02:08:16.20 ID:xFztx9Mb0.net>>101
ならいいなぶっちゃけ地味に好きだったからみたいわ周りには言わないが
83 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:37:28.37 ID:CqJhoAou0.net今のジャンプは鬼滅といい約束のネバーランドといい
引き伸ばしせずにサクッと終わらせるな
暗殺教室くらいからそういうのを感じ始めたけど
どんどん新戦力を投入するパターンに切り替えたのか
まあワンピやナルト、銀魂にブリーチあたりの時は酷かったからな
ワンピやさはまだ続いているがw
86 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:38:19.81 ID:uCyYHV430.net>>83
約束のネバーランドって序盤がピークで引き伸ばしまくって失敗したゴミ代表やん
116 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 02:23:39.73 ID:8Lsb+NKG0.net>>86
すげー漫画が始まった!ってなったけどいつの間にか全然話題にならなくなったな
118 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 02:26:34.36 ID:cgpcYJbbO.net>>116
実写映画公開間近なのにあまり盛り上がってないな
106 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 02:04:39.78 ID:ALyPkxjd0.net>>83
銀魂は編集はとっとと終わらせたいのに作者が粘って
本誌から増刊号に移籍→それでも終われずネットで無料公開という展開が新鮮だったw
107 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 02:05:47.23 ID:nYzsHRa00.net>>106
女に人気あるからジャンプで続けりゃいいのに
84 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:37:59.95 ID:EU8ScDZn0.net以前から10巻くらいで終わって色々描きたいって言ってるしな
予定通りだろう
92 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:43:09.19 ID:Ln0dHxW+0.net>>84
そのノリが許されるような雑誌じゃなかったけど
最近、編集方針変わってきてる感もあるね
88 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:38:56.11 ID:LZfEL4yT0.netアクタ作者が逮捕されてから急に駆け足になったな
110 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 02:08:18.01 ID:IWi64vTi0.net>>88
編集部にチョン系が入り込んでそうだから、これからどんどん同胞漫画家入れていきそうな予感
90 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:40:44.99 ID:AvxjCcOx0.net鬼滅は人気でた時はすでに漫画が終盤に差し掛かってたから引き伸ばせなかったんじゃない
91 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:42:27.33 ID:uCyYHV430.net>>90
普通に2部とかいってやれる流れではあった
あっさりやめたのはすごい
169 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 07:35:32.17 ID:6TKBiNsM0.net>>90
全然できたよ
無惨逃しても良かったし、たんじろうの鬼化解除の話にもできた
作者が辞めたかったんだろ
95 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:45:52.49 ID:V26gLz/h0.net有吉が何度かチェレンジして、結局よく解からなかった漫画
アニメ化じゃなくて、海外もってって
B級映画にしてもらったら流行るかも?
99 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 01:49:11.56 ID:Ln0dHxW+0.net>>95
アニメ化以上のブースト手段がないことが鬼滅で確定したよ
ただ東映動画への依存が間違いだったことも判明したけど
104 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 02:03:48.80 ID:N566if1h0.net鬼滅のおかげで集英社は下手に引き伸ばすより人気のうちに終わらせる事を学習したな偉いぞ
135 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 03:47:30.16 ID:IWi64vTi0.net>>104
作者が面倒くさい奴になる可能性高いからな
121 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 02:30:51.59 ID:UJTu8h+U0.netレゼとか言うキャラが正体現す前辺りまでは面白かったよな
ラスボスがマキマみたいな流れになってから面白くなると思ったら急速につまんなくなったよな
128 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 02:57:17.68 ID:SSBfNskA0.net>>121
たしかに
みんな同じような感想なんだろうな
125 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 02:41:37.54 ID:7xeNf4yL0.netお前らまだジャンプ読んでるのかよ(´・ω・`)
少年漫画を批評するオッサンなんてくっそダサいぞ
129 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 02:57:44.99 ID:Ln0dHxW+0.net>>125
有吉も読んでるぞ
142 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 04:33:33.81 ID:gflG8tX60.netジャンプにいれば青年誌に行けと言われるけど青年誌にいれば埋もれるぐらいのもんじゃね?
155 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 05:34:36.78 ID:pNwIcSSo0.net>>142
正真正銘ゴミみたいな絵だしな
青年誌の絵のレベルなめたらあかんよ
180 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 08:15:11.32 ID:w/gid1a+0.net>>155
浦沢直樹が名指しでメチャクチャ絵上手いつってんのに何様だよw
219 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 11:23:09.33 ID:pNwIcSSo0.net>>180
お世辞ですよそれw
もしくはからかってるか
144 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 04:34:56.35 ID:nWbiFq/j0.net銃の悪魔とマキマがやり合うあたりから、意味不明や。
主人公の心が壊れてグチャグチャになったのは分かるが、なんでマキマとやりあってるのか、よう分からん。
146 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 04:51:45.29 ID:4p0ST+O10.net>>144
銃の悪魔は世界の国々の所有物
マキマの邪悪さを見かねた各国首脳が銃の悪魔を武力としてマキマに向けて使ったということでしょ
151 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 05:20:41.19 ID:Fzsfyb1Y0.netけっこう面白かったのに、
最終的にアタマイカれてる方向になっちまった。
結局またファイヤパンチ化しとるよ
154 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 05:32:36.00 ID:pNwIcSSo0.net>>151
鬼滅が売れすぎて描くのがバカバカしくなってまた狂ってたのかもしれん
156 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 05:35:25.50 ID:pNwIcSSo0.net>>151
そもそも最初から作者がイカレてるからな
作品も*で当然
177 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 08:13:08.55 ID:04jFDxhT0.netこの人は原作者つけたほうがいい
大暮維人なみにどんどんおかしくなっていく
218 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 11:22:20.40 ID:pNwIcSSo0.net>>177
あの下手な絵の原作ってどうよ
189 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 08:30:08.71 ID:Jdh2XoZW0.net最初だけとっつきやすかったけど途中からだんだんファイアパンチ化していったなw
227 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 11:31:43.87 ID:pNwIcSSo0.net>>189
ファイアパンチ2
また失敗ーーw
248 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 13:31:32.65 ID:gHvCrAyx0.net>>227
ファイアパンチ2なら
見事にファイアパンチイズムを継承したグダりっぷり
191 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 08:50:07.08 ID:+Obu4V0H0.netこれ少年誌で絶対にやっちゃいけないことだろ
頭悪いの?チェンソーの作者
192 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 08:53:27.85 ID:I/OjLP5I0.net>>191
ファイアパンチと一緒だよ。あれは初っ端からかましたけど。
193 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 08:56:16.52 ID:CWheBtCy0.net>>191
元々少年誌向きの漫画家じゃないんだよ。
アフタヌーンやもっとアングラ向け
196 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 09:12:18.66 ID:AWFKP61J0.netアフタヌーンでやっとけば名作
ジャンプでやったがために
変な恋愛要素とか入って物足りなかった
進撃もジャンプでやってたら名作じゃなかっただろうなってことを予想させてくれた作品
199 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 09:36:24.92 ID:hm1bWJWN0.net>>196
恋愛要素あったから生姜焼き回の異常さが際立ったんだぞ
200 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 09:41:45.11 ID:dYi1CvSZ0.net>>196
進撃って名作なの?w
212 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 10:57:29.33 ID:qvXV5SKQ0.net>>196
優秀なバトル漫画は突き詰めると恋愛になる傾向がある
231 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 11:39:39.27 ID:hg5FFfEt0.net>>212
死闘する目的が必要になるからな
ドロドロの恋愛もしくはブロマンスになりがち
あとは家族の因縁とか
197 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 09:19:32.27 ID:Q1KA8B1Y0.netアフタヌーンでやっても沙村の二番煎じ乙くらいしか思わんな
198 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 09:24:30.17 ID:zswxWvoZ0.net>>197
全然作風似てない
201 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 09:45:26.20 ID:lP+KGppt0.net自分はチェンソーマン終了で完全にジャンプ卒業
同じような人も多いと思う
ジャンプ本当に読むモノがなくなった
203 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 10:12:15.57 ID:tOHoZASi0.net>>201
Dr.STONEぐらいしか読んでないけど、あれもそろそろ終わりそうだなあ
原作者今度スペリオールで連載するみたいだし
217 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 11:17:50.56 ID:foi+j4yZ0.net*ないから食おうの発想は常人にはムリ
そしてジャンプではムリw
225 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 11:28:47.21 ID:pNwIcSSo0.net>>217
だから退場か
222 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 11:26:56.73 ID:+Obu4V0H0.net浦沢直樹の見る目よりも
俺の方が見る目がある
226 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 11:29:53.12 ID:pNwIcSSo0.net>>222
浦沢直樹もなんでそんなこといったのかな
画太郎の絵が上手いみたいなギャグかな
228 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 11:31:49.99 ID:+Obu4V0H0.net>>226
だな
浦沢直樹なんかより
俺たちの方が絵を見る目がある
チェンソーマンはほんと下手くそ
241 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 12:41:47.86 ID:w17J8Fut0.net何が凄いってチェンソーマン連載中に
ハンタが一度もジャンプに載らなかった事
243 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 12:56:21.28 ID:Lllk/meb0.net>>241
鬼滅もな
251 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 13:41:26.00 ID:gHvCrAyx0.net終わるの決まってたからかここ2か月で一気に後ろのページに移動したからな
ポスト鬼滅押しされてたのに
256 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 13:58:26.63 ID:9zXD4B4w0.net>>251
定期的に「女にモテたい!*したい!」と発言する主人公の漫画がポスト鬼滅押しはないない
260 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 14:07:20.82 ID:LLXnnNzy0.netドロヘドロをパクりたいけどセンスや技術の違いでパクりきれないみたいな漫画だった
266 名無しさん@恐縮です :2020/12/07(月) 14:57:21.35 ID:6wfyJeZx0.net>>260
ドロヘドロに似てるの?
コメント
コメントする