大坂なおみの姉が「ナイキCM」に言及「日本には差別がないと思っている人たちへ」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース 大坂なおみの姉が「ナイキCM」に言及「日本には差別がないと思っている人たちへ」(クーリエ・ジャポン) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
大坂 なおみ(おおさか なおみ、英: Naomi Osaka、1997年〈平成9年〉10月16日 - )は、大阪府大阪市中央区出身の女子プロテニス選手。自己最高ランキングはシングルス1位。これまでにWTAツアーでシングルス6勝を挙げている。うちグランドスラムは通算3勝で、2018年と2020年の 123キロバイト (9,038 語) - 2020年12月9日 (水) 15:24 |
テニス選手の大坂なおみとマンガといえば、昨年初めにスポンサー企業の日清が彼女を描いたアニメ広告で「肌の色を白く」して物議を醸した一件が記憶に新しい。
日清は、非白人のキャラクターを白人化する「ホワイトウォッシュ」をやったとして非難された。大坂は「私の(実際の)肌の色が小麦色なのは明らかなはず」とコメントし、「今度、私を描くときは、まず私に相談してほしい」とつけ加えた。
あれから2年弱、その「今度」は大坂の意見を参考にしながら進められたようだ。
12月28日発売の月刊「なかよし」で、大坂なおみを主人公として描いたマンガの新連載がスタートする。監修は、大坂の姉で、テニス選手でイラストレーターでもある大坂まりが担当した。
BIG NEWS
なかよし2月号(12/28発売)から、#大坂なおみ 選手がキャラとして登場する
「#アンライバルド NAOMI天下一」
新連載???????? 監修はなおみ選手の姉の #大坂まり さん、漫画は #上北ふたご さん✨✨
ワールドワイド????な超BIGプロジェクトをお楽しみに!#NAOMIOSAKA #MARIOSAKA #NAKAYOSI pic.twitter.com/r02VSTstnm
― なかよし編集部 (@nakayosi_manga) November 28, 2020
(出典 i.imgur.com)
https://mobile.twitter.com/nakayosi_manga/status/1332700798573166593
まりが米紙「ニューヨーク・タイムズ」のインタビューで語ったところでは、「なかよし」側は肌の色について「とても気をつけていた」という。
「先方から私のほうに相談がありました。『肌のトーンを正確に表現しなくてはならない。何パーセントくらい暗くすればいいでしょうか』っていう感じで」
そう話したまりは、先日公開された「ナイキジャパン」のCMに対する反発についても触れた。
日本に暮らす外国ルーツの子供たちが偏見や差別に苦しみながらも、スポーツを通じて乗り越えていく姿を描いた同CMは、「感動した」と多くの称賛を呼んだ一方、「日本に差別はない」などと怒りをあらわにするコメントもたくさんついた。
まりは、そうした反発の声を、一部の日本人の本心が発露した結果だと見ている。というのも、この夏、人種差別に抗議する声を上げた大坂を「トラブルメーカー」扱いする日本人は、差別は存在しないと思っているからだと、まりは言う。
「目の前で問題を見せない限り、彼らはそこに問題が存在することを信じません。彼らは、問題がないところに、なおみが問題を持ち込んだと考えているのです」
シャイだった大坂なおみが変わった理由
日本には差別がない、日本人は偏見をもっていないと本当に言えるのだろうか。
大坂なおみは自身が受けた偏見や差別について、8月に彼女を特集した「ウォールストリート・ジャーナル・マガジン」に明かしている。
それは大坂が10歳くらいの頃、フロリダ州で開催されたジュニアの国際大会だった。大坂の対戦相手だった日本人の女の子が、同じ日本人のジュニア選手に話していたのを聞いたという。
その2人の少女は、大坂がそばにいること、または彼女が日本語を理解できることを知らずに、こんな会話を始めた。
「対戦相手は誰なの?」
「大坂っていう子」
「ああ、あの黒人の子ね。彼女、あれで日本人なの?」
「違うでしょ」
大坂は、その出来事を「特にはっきり覚えている」と語っている。「だって、時々、(彼女たちだけでなく)たくさんの人に自分がそう思われているような気がするから」
シャイな性格で、試合後のインタビューでも多くを語らなかった大坂は今年、ジョージ・フロイドが警官に*れた事件を受けて、人種差別の問題を声高に訴えるようになった。
その背景には、アメリカで起きている警察暴力や制度的人種差別への憤りもあるが、世界的な影響力をもつトップアスリートとしての責任感、とりわけ日本の子供たちのロールモデルとしての自覚を強く意識したのではないだろうか。
大坂は7月、フロイドの*後に自分の中に起きた変化と、なぜ人種差別に抗議すべきなのかを綴ったエッセイを米誌「エスクァイア」に寄稿した。最後は、自分と同じバイレイシャル(両親の人種が違う)の子供たちに思いをはせた、こんな文章で締めている。
「私がグランドスラムで優勝したとき、日本の教室にいるバイレイシャルの女の子が誇りに満ちあふれて顔を輝かせる姿を思い浮かべるのが好きだ。ロールモデルを得て、ありのままの自分を誇れるようになった彼女にとって、学校がより安らげる場所になることを願う。そして大きな夢を抱いてほしい」
https://courrier.jp/news/archives/223258/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>1
髪がピンクになってるのは許されるの?
>>40
黒人にすら*にされるジャップ草
>>44
日本人を差別するなよ
>>44
鄭のがつり目だろ
>>1
人種が違う以上差別はどこにでもある
意識しなくても差別になることもある
つまり差別という言葉がだめなんだよ
過剰に反応してつまらない事で争う理由になる
劣等感を捨てろ
肌が黒かろと目が細かろうと鼻が尖ってようと同じ人間だろ
いちいち差別だのなんだの喚くなボケ
>>51
w
つ鏡 w
>>1
肌の色の再現率は知らんが、顔とスタイルが全くの別人になのはいいのけ?
>>1
やっぱりクロボンはウイグル問題無視か
偽善者め
>>80
w
*ウヨ恒例 w
図星突かれて逆ギレ八つ当たり www
*ウヨあるある wwwww
>>129
今日も家に帰ると芸スポの人生wwwwwwwwww
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20201209/Z0ZTRy9uN3Mw.html
>>1
僕達日本人はクロンボを差別してません!失礼な!
>>1
差別の描き方が実態とは違う
相変わらず労働搾取してるナイキがそれ言う?という批判
アメリカのナイキがBLMにいっちょ噛みして燃やされてたのと同じ
>>1
肌の色も何か薄いし何よりそれ以外の部分が違いすぎるのだが
肌の色さえ気を付ければそれで良いのか?
>>1
差別というか珍しがられてるだけのような
>>1
差別してる側がゲロったって感じ?
>>1
日本人に対する差別はキレイな差別ですか?
>>1
この発言が差別でしょ
>>206
ウルトラバカ
>>1
差別は永遠に消えない
こんなCMやっても対立を煽るだけ
>>238
w
不都合な事実は
見えない
言わない
聞こえない
w
*ウヨあるある www
あるに決まっとるやんけwww
>>2
むしろ差別は日本の国技みたいなもんやろ
>>263
外国の差別の現実知らなすぎ
この問題は中国やアメリカにはもっと酷い差別があるのにナイキが日本を槍玉にあげてるところ
>>3
アメリカ版の焼き直しじゃん
ジャップ恥を知れ
>>18
ね、これですよ!
・・・と日本に対する偏見や差別意識を持ってるよ
というお話に見えてしまうのは何故だろう
>>46
そもそもBLMで白人をレイシストと糾弾しておいて
日本のバイレイシャルの女の子が~とかだもんな
頭おかしいレベルだよな
デブとかハゲとか言ってからかうのと同じレベルのことやろ
そらあるわ
>>48
そもそもからかってない
どんな奴なのか聞いてるだけw
>>57
それな
日本にアメリカナイズされた差別感情を持ち込んでるようにしか思えない。
特に日本で何年も生活している人じゃないでしょ。こんなの難癖と変わらない。
>>62
BLMでもコロナ騒動でも
アメリカのアジア系を迫害したのは黒人だったのに
被害者コスプレだけは一丁前なところが
典型的なアメリカ人だよな
多少の金銭で強い黒人選手を日本国籍に出来たまでは良かったものの
とんだ核地雷だったわけだ
>>69
日本のテニス協会つーかスポーツ協会の責任は重いわな
アメリカ育ちのアメリカ人なんだから
放っておけば厄介事に関わることもなかったのにね
【NIKE差別問題】ナイキとアシックス(元オニツカタイガー)の知られざる因縁関係 [Toy Soldiers★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607223955/
【突然の裏切りとナイキ創業。ドライなアメリカ式ビジネス】
蜜月と思えた、オニツカとブルーリボンスポーツ社の関係ですが、徐々に両社に思惑の違いが発生します。
ブルーリボンスポーツ社は、オニツカタイガーの販売を続けながら、その技術を学び取り、自前でのシューズ販売を画策し始めます。そこには、それまでナイトやバウワーマンが提案したアイデアがオニツカに採用されず撥ね付けられてきたことや、代理店業だけだと利益の上澄みしか取れないことなど様々な鬱憤があり、「下請けではなく自由にシューズを作りたい」という思いが芽生えたのでした。
一方のオニツカ側は、本社の意向をより反映しやすくし、全米でのさらなる拡販を進めるため、ブルーリボンスポーツ社と共同販売会社を設立する準備を開始していました。
下請けからの脱却を目指すブルーリボン社と、海外進出強化のため連携を強化したいオニツカ社との間で考えのズレが生じたのです。
そして、「タイガーコルテッツ」のヒットで自信を得たブルーリボン社は、ついにオニツカからの独立を求めて1971年に新ブランド「ナイキ」を設立。
設立に当たり、オニツカの技術者を大量に引き抜き、さらにはオニツカのライバル会社であるアサヒシューズに製造委託を行って、自社商品の製造販売を開始します。
技術者を奪われただけでなく、ライバル会社にサプライヤーを変えられ、まさに飼い犬に手を噛まれた格好のオニツカとはもちろん販売契約解消です。
アメリカ式のドライなジャッジと見ることも出来ますが、オニツカ側から見れば大変な裏切り行為ですね。
さらに、オニツカにとってショックな出来事は続きます。
>>82
NIKEとアシックスの因縁
【二つの「コルテッツ」を巡る訴訟騒動】
オニツカとブルーリボン社の提携時代にリリースされ、すでにヒット商品となっていた「タイガーコルテッツ」。
ナイキは、自分たちの発案で製品化した「コルテッツ」をナイキ社の目玉商品として据え、「ナイキコルテッツ」として販売したのです。結果的に、同時期に「コルテッツ」が二種類存在するという状況が発生してしまいます。
そしてついに、この商品の帰属を巡って、オニツカとナイキとの間で訴訟が発生してしまったのです。
そもそも、コルテッツはフィル・ナイトとビル・バウワーマンの発案で商品化されたものですが、生産に当たってはオニツカの製靴技術が無ければ世に出てないものであり、「オニツカタイガー」の名を冠した商品です。
しかし、契約書の盲点を突かれ、オニツカは「コルテッツ」ブランドの帰属はナイキのものであるという訴訟を提起されてしまったのです。
そして、結局はオニツカサイドが折れて和解に応じ、1億数千万円という莫大な和解金を支払う羽目になりました。
技術者も引き抜かれ、海外販売の足がかりを外され、ブランド使用で訴訟も起こされるという、オニツカにとっては海外ビジネスと契約社会アメリカの授業料として、高すぎる代償を払うことになり、まさに踏んだり蹴ったりとなりました。
>>100
続き
【そして誕生した「ナイキコルテッツ」と「オニツカタイガーコルセア」】
正式に「コルテッツ」がナイキの商標ということになり、オニツカはそれ以降「コルテッツ」を販売できなくなります。
その結果、誕生したのが「オニツカタイガーコルセア」です。
(出典 i.imgur.com)
一方、ナイキはコルテッツを大々的にPRし、自社の目玉にラインナップに据えます。そして現在まで続くロングセラー商品に育て上げたのです。
フォレスト・ガンプで登場したナイキコルテッツ
(出典 i.imgur.com)
大坂なおみ
青山テルマ
ダルビッシュ
オコエオコエ
八村類
「日本で人種差別を受けた」
ネトウヨ
「日本に人種差別は無い」
いい加減現実見ようや
>>83
アイノコ差別はしてません!失礼な!
もっと社会問題になって宣伝になると思ったけど
メーカーへの反感だけ残してあっという間に忘れられてた
>>90
あくまでアメリカの国内事情の黒人問題まで
日本に押し付けようとしたからな
日本なんてハーフってもほぼ東アジア系の国なのにね
黒人なんてほぼいねえし
「対戦相手は誰なの?」
「大坂っていう子」
「ああ、あの黒人の子ね。彼女、あれで日本人なの?」
「違うでしょ」
これ差別なの?
英語を話す外見が黒人で日本国籍を選択してない「大坂」姓の子が
日本人なのか違うのか話してただけじゃん
BLM運動だって日本がみんなで自粛してた時にデモを煽り
事情を丁寧に説明した人を汚い言葉で罵った大阪なおみにぞっとした
日本人とは思えないよ
>>105
見た目が完全にアジア人で英語が殆ど喋れない対戦相手がいたとしたら、アメリカの子供は何て言うんだろうねえ
「対戦相手は誰?」
「Smithっていう子」
「ああ、あのアジア人の子ね、あの子あれでアメリカ人なの?」って絶対に言わないのか?
ちなみに最近でもメラニア夫人の英語が下手なので差別的な発言した有名人がいるよね
まずは、コンドームが破けたせいで生まれたこと間違いなしの、
ねたみ屋の怒りん坊ネトウヨたちへ。
お前らのおふくろも*も一族全員*。
お前ら何様のつもりだ。
俺の成功は何より神の恵みだ。
俺と家族、俺を信じる人間にとって、
お前ら赤の他人なんて靴下の中の小石でしかない。
>>110
なんか息が発酵してない?
子供はマジ容赦ないからな
>>115
どんな奴なのか聞いたら差別なのか?w
>>118
大坂がどんなやつか分かってて話題にしたくてわざと聞いてるんだよ
ナイキCMへ批判殺到の背景にある「崇高な日本人」史観
要するに、日本民族は世界一道徳的で礼儀正しく、
よって不道徳な行いや野蛮を行わない。
つまり、多民族への差別などやったことは無い―とする世界観である。
これはネット右翼が依拠する日本の保守界隈でも根強く信奉されている価値観だ
「日本には欧米のような人種差別問題は極めて少ないのに、
ナイキのPR動画では
あたかも日本で人種差別が行われているような風潮を惹起させている。
日本全体のイメージを貶めているのがけしからん!」
>>120
こんな会社だからだろw
黒人差別はアウトだけど、アジア人の児童虐待はOKのナイキ
アメフトの元スター選手を広告に起用したナイキ、人権と愛国の落とし穴にはまる
<責任ある企業の模範例だったナイキが、まだ「搾取工場」をやっていたことがばれた上、件のスター選手を嫌う愛国的消費者がナイキ製品を燃やしはじめた>
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/09/post-10920_1.php
(出典 www.newsweekjapan.jp)
アメリカン・フットボールの試合前の国歌斉唱で立たずにひざまずき、警官による黒人への暴力などの人種差別に抗議した元スター選手のコリン・キャパニック選手が、スポーツブランド、ナイキのスローガン「Just Do It」の30周年記念キャンペーンの広告に起用され、世界中の注目を集めている。
差別されているのが黒人だけだと思っている茶色い肌色の*たちへ
>>133
それね
>>133
ほんとね
日本人は「日本に差別がないと思ってる」と思い込んでるのも差別だろうと
極論押し付けられるほどめんどくさいものはない
>>155
そこがもう差別だよね
黒人様の差別は綺麗な差別なんすかね
>>155
本当だよな偏見を持ってるはそちらでしょと
ジャップは欧米でめちゃくちゃ差別されて嫌われてるからなあ
お前らが言うなよって話
>>163
しかもアメリカ育ちだから本当にアメリカ人なのにね
黒人とはマジでかかわったら負けだな
どんな言いがかりつけられるかわからん存在
>>175
>>162
【NIKE差別問題】ナイキとアシックス(元オニツカタイガー)の知られざる因縁関係 [Toy Soldiers★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607223955/
【突然の裏切りとナイキ創業。ドライなアメリカ式ビジネス】
蜜月と思えた、オニツカとブルーリボンスポーツ社の関係ですが、徐々に両社に思惑の違いが発生します。
ブルーリボンスポーツ社は、オニツカタイガーの販売を続けながら、その技術を学び取り、自前でのシューズ販売を画策し始めます。そこには、それまでナイトやバウワーマンが提案したアイデアがオニツカに採用されず撥ね付けられてきたことや、代理店業だけだと利益の上澄みしか取れないことなど様々な鬱憤があり、「下請けではなく自由にシューズを作りたい」という思いが芽生えたのでした。
一方のオニツカ側は、本社の意向をより反映しやすくし、全米でのさらなる拡販を進めるため、ブルーリボンスポーツ社と共同販売会社を設立する準備を開始していました。
下請けからの脱却を目指すブルーリボン社と、海外進出強化のため連携を強化したいオニツカ社との間で考えのズレが生じたのです。
そして、「タイガーコルテッツ」のヒットで自信を得たブルーリボン社は、ついにオニツカからの独立を求めて1971年に新ブランド「ナイキ」を設立。
設立に当たり、オニツカの技術者を大量に引き抜き、さらにはオニツカのライバル会社であるアサヒシューズに製造委託を行って、自社商品の製造販売を開始します。
技術者を奪われただけでなく、ライバル会社にサプライヤーを変えられ、まさに飼い犬に手を噛まれた格好のオニツカとはもちろん販売契約解消です。
アメリカ式のドライなジャッジと見ることも出来ますが、オニツカ側から見れば大変な裏切り行為ですね。
さらに、オニツカにとってショックな出来事は続きます。。
>>168
NIKEとオニツカアシックスの因縁
【二つの「コルテッツ」を巡る訴訟騒動】
オニツカとブルーリボン社の提携時代にリリースされ、すでにヒット商品となっていた「タイガーコルテッツ」。
ナイキは、自分たちの発案で製品化した「コルテッツ」をナイキ社の目玉商品として据え、「ナイキコルテッツ」として販売したのです。結果的に、同時期に「コルテッツ」が二種類存在するという状況が発生してしまいます。
そしてついに、この商品の帰属を巡って、オニツカとナイキとの間で訴訟が発生してしまったのです。
そもそも、コルテッツはフィル・ナイトとビル・バウワーマンの発案で商品化されたものですが、生産に当たってはオニツカの製靴技術が無ければ世に出てないものであり、「オニツカタイガー」の名を冠した商品です。
しかし、契約書の盲点を突かれ、オニツカは「コルテッツ」ブランドの帰属はナイキのものであるという訴訟を提起されてしまったのです。
そして、結局はオニツカサイドが折れて和解に応じ、1億数千万円という莫大な和解金を支払う羽目になりました。
技術者も引き抜かれ、海外販売の足がかりを外され、ブランド使用で訴訟も起こされるという、オニツカにとっては海外ビジネスと契約社会アメリカの授業料として、高すぎる代償を払うことになり、まさに踏んだり蹴ったりとなりました。
>>176
続き
【そして誕生した「ナイキコルテッツ」と「オニツカタイガーコルセア」】
正式に「コルテッツ」がナイキの商標ということになり、オニツカはそれ以降「コルテッツ」を販売できなくなります。
その結果、誕生したのが「オニツカタイガーコルセア」です。
(出典 i.imgur.com)
一方、ナイキはコルテッツを大々的にPRし、自社の目玉にラインナップに据えます。そして現在まで続くロングセラー商品に育て上げたのです。
フォレスト・ガンプで登場したナイキコルテッツ
(出典 i.imgur.com)
ナイキのCMに反応したせいで後に引けなくなっちゃった日本人
>>172
日本ヘイトCM作ったせいで
ウイグル人強制労働の件が知られた
ナイキのほうがヤバい
*ネトウヨは差別ばかりしてるよ アイツらは日本人と言うよりも穢多非人
>>177
お前も今差別してるだろw
日本語分かんないんじゃなかったっけ?
>>178
これ
勝手にそう言われたと思い込んでるじゃね
いい試みだとは思うけどぶっちゃけ女児は大阪なおみにもテニスにも興味ないやろ…かわいくないから…
>>191
これ
なんでなかよし?
黒人とかまた別として
なかよし読者がリアルスポーツ選手の漫画を好むとは思えない
セーラームーンとCCさくらが代表作の雑誌だぞ
りぼんの方がまだリアル寄り
日本に差別がないとは言わないが
アメリカの黒人差別ほどではない
>>202
別にどうでもいいのにわざわざ私は黒人なので被差別種ですよ?ほら優しくしなさい
日本の部落と一緒で誰も気にしてねーのにわざわざ被差別アピールがうざい
黒人はアジア人差別酷いらしいけどそれはどうなのか聞いて欲しい
>>217
はっきし言うと猿は差別しても良いって事だよ
ナイキのCMは差別どうのと言う以前に、悲劇ぶった在日朝鮮人にスポットを当てている時点で日本人的には不快な訳で
それがわからない連中が差別がどうのと騒ぐのだから話が噛み合うはずもない
>>235
まずそこわかってないよな
あのCMに朝鮮総連が絡んでる気持ち悪さを
>>280
ソッチの勢力という認識をされる覚悟があるのでは? 訂正しない限りそうなる
このCMは差別というよりイジメ
しかも、人種問題というより子供の浅はかでどうでもいい理由が殆ど
それを、いかにも人種問題とかに置き換えるから反発を受ける
この子も日本の事をよく判らないならあんまり発言しない方がいいと思うぞ
>>244
ほんこれ、cmで描かれてるのって差別じゃなくて人種関係なく起こるただのいじめなんだよね
思春期特有の周りと同調できない弱い子が狙われる
アメリカの「差別」なんて人間扱いしないレベルだ
日本の差別なんて差別に入らんわ
>>246
その通り
くろんぼはバカだからわからない
なっ?
日本人じゃない奴持て囃してもろくなことにならないだろ
>>266
ネトウヨとジミンの責任は重大だな
スポーツ利権って本当*以下
「黒人様」ってパワーワードが誕生しましたってことかな
>>282
ほんと
差別された側の人は差別しないと思ってそう
コメント
コメントする