家族で食費2万円は可能なのか?1ヶ月の食費の全国平均はいくら?節約の3つのコツ(花輪陽子) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 家族で食費2万円は可能なのか?1ヶ月の食費の全国平均はいくら?節約の3つのコツ(花輪陽子) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
Gesetz)とは、1世帯ごとの家計の消費支出に占める飲食費の割合(パーセント単位)のことである。 ドイツの社会統計学者エルンスト・エンゲルが1857年の論文で発表した。 "エンゲル係数の値が高いほど生活水準は低い"傾向にある。これは、食費(食糧・水など)は生命維持の関係から(嗜好品に比べて)極端 7キロバイト (288 語) - 2020年8月1日 (土) 03:49 |
月3万円なら1日1000円だよな
とすると1食333円以下におさえないといけない
仮に1日2食だとしても1食500円以下
これなら外食とかまずできないし
外食できたとしても吉野家とか
マクドとかしか無理だろう
もちろん酒やジュース、お菓子はアウト
自炊したとしてもほぼ毎日自炊して
外食はまったくしない感じになる
現実的に考えて食費は月5マンくらいが普通だと思うがどう思うよ
>>1
朝 ドラッグストアで6個入りロールパン98円の内3個とバナナ3本98円の内1本とコーヒーペットボトル900ml88円の内約200ml1杯
合計約110円
昼 コンビニのお握り2個とペットボトル飲料合計約350円
夜 割引弁当、牛丼屋、ファミレス等 140~614円
食にこだわりが余り無いので
>>49
食というか健康が不安になるな
>>49
食費うんぬんじゃなく
早死にしそう
>>49
まだいるか?
悪いことは言わないからもっとタンパク質取ったほうがいい
コスト気にするならoptimumあたりのプロテインを一日一杯飲んどけ うまいかどうかは別だが
>>1
居酒屋、2次会
これが1日あるだけでその月プラス1万なんだが
>>1
てかスーパーで買って自炊すれば外食の1/3だよ
一日2食1500x30日=45000円
自炊なら月15000円
>>1
こいつ自炊もなにもしたことないだろ…
半額の惣菜とか想定できてない
普通に3万だぞ
>>94
自炊しとるわ
>>94
自炊なら15000
>>104
格安にしないのか
>>1
生活保護でも食費5万円くらい使えるようになってるのに
それ以下で生活してるやつはケチだよね
普通に一日2食しか食べてなかったな学生の頃は
>>3
俺は1食しか食べない日もある
食費は3万だわ
平日は外食だから1日1000円超えるけど土日は1食200円以内で済んでる
>>4
それなら別にいいんよ
土日食べないように節制とかしてるならね
ただ、土日も平日も何も考えず普通にしてたら30000円はこえるよ
肉とか魚とか野菜買うとそれだけで200円や300円なんて一瞬で超えるけど一食そのくらいに抑えてる奴らは米ばっか食ってたりすんの?
>>7
だよな
その感覚でいくと
自炊しても30000円なんて
おかしいからな
酒飲むから10万こえてるわ
>>8
10マンこえても
高いとは思わん
好き放題食べたらそんなもんやろ
そういう奴って付き合いで飲みにいったりしないのかね
>>10
飲みとかで
外で飯食ったり定期的にしてたら
3万以内はまず無理やもんね
7万はいってる
>>13
現実的に考えて
5万~8万円くらいが普通と思うよ
一週間ずっとカレーとかざらだった
>>14
俺も大学生の頃は
そういうのしたことある
>>14
自分はキャベツと小麦粉と玉子で1週間、お好み焼きやったわ。
朝飯とかロールパン1個だし30円くらい
昼飯は自分で握ったおにぎり2個で50円くらい
その代わり晩飯は1000円くらい使う
一食あたりに平均して考えてるのがおかしい
>>17
3万こえてんじゃん
>>20
いや枠の話というより、考え方違くね?って言いたかった
俺は大体月4万くらいかな
>>24
考え方とかどうでもええのよ
ようは食費月3万円は少ないよねって
俺は言いたいだけ
>>25
それはわかるけど外食できないは言い過ぎじゃ
メリハリつければできる
>>35
彼女とか友人いないの?
>>35
そりゃあ
メリハリつけたらできるでしょ
できないってのは
文脈的に
しにくいって意味で受けとれよアホ
>>41
理不尽でワロタ
>>1で結構強気に言ってるじゃないですか
別にレスバするつもりないからもういいけどさ
>>46
何が理不尽なのか
おつかれさま
>>35
こういう底辺って
なんにでもつっかかって友達いなさそう
農家だから一食10円ぐらいだよ
>>21
特例は知らん
皆そんなにお腹減るかってとこ
良く考えてみたら惰性で食べてる人多いんじゃないか?
>>26
その方がいいと思うよ
食べないことがアンチエイジングの
秘訣らしいし
ファスティングで若返るって
研究たくさんある
>>28
ファスティングってのは意識してなかったけど、2日に1食生活がサイクル化すると本当に良いよ
無駄にお腹が減る感じしなくなったし、集中力もついた気がする
食費も減らしつつ、好きなものをたくさん食べられるし
普通に働いてたら昼飯とコーヒーだけで月3万くらいいくからな
>>27
これ
普通に6~10万ぐらいかかる
給料手取りで20万前後なのに
>>29
だよな
飯代スレ立てると面白いぞ
毎月1万以下にならない奴はデブとか言い出す奴が現れる
>>34
わろた
なんでお前ら仕事のコーヒー代とか付き合いの飲み代をしれっと食費に換算してるの?
それはまた違う出費だろ
>>42
彼女と行く飲食はどうなんだよ
>>48
交際費って言うだろ
>>54
>>52
>>42
じゃあ毎日飲み会すれば食費0になるじゃん
>>52
すればいいじゃん
食費と別のところで出費嵩むだけで、だからなんなのって話
>>42
その理論持ち込んだら
毎日飲みして外で飯食ったら
0円になるだろボケ
>>55
いやだからなに?
頭おかしいの?
>>64
頭おかしいのはおまえだろ
>>64
いくら分食ったかって話してんのに付き合いで食う飯は交際費だからノーカンとかアスペかよ*
>>42
じゃあどうやって線引きすんだよ
いや交際費と食費は別にするよな確かに
>>70
いくら分食ったかって話してんのに付き合いで食う飯は交際費だからノーカンとかアスペかよ*
え、なんでこんな食ってかかる?
毎日付き合いの飲みとか交際費って事にして外食すれば食費0とか言ってる奴アスペすぎん?
確かにそれすれば食費は0になるけど根本的に生活成り立たないだろ
だからそれは食費を削るんじゃなくて付き合いの出費を見直すって形になるんじゃないの
>>75
フルボッコにされて
安価なしかよ
安価つけろよカス
>>77
いや頭おかしい奴が喚いてるとしか思ってないから
普通食費っつったら普段のカロリー補給の話になるわけで、それ以外の娯楽や付き合い的な外食含まねえから
>>84
頭おかしいの君じゃん
食費は外で食べたぶん含まない
理屈がおかしいんだよね
>>75
食事に月どれだけお金使うかってスレだし…
>>75
お前が別勘定とか言い出したんだろアホなの?
>>75
飯にどれだけ使うかの話
だから
別にしたらおかしくなるのは
小学生でもわかる話
がいじだろおまえ
>>85
いつ「飯にいくら使う」話になった?
スレタイには「食費」ってかいてあるが
>>93
スレの流れで
どういう意図がわかるじゃん
それもグダグダいいつづけてる
おまえが一番アスペだよ
ごめんなさいしろよ
>>93
お前『?』多いな
>>93
キモオタ特有の屁理屈
趣旨を理解できないアホ
現実的に考えて毎日自炊するのは普通だし、俺の食費は2万ちょい
>>103
毎日何食ってるの?
>>108
米とおかず
お前ら彼女の誕生日でちょっとお高いディナーで飯食った月も「食費かさんだなあ」とかいうの?w
>>106
お前そんな事言ってんのかーキモイなー
>>109
え?どうやったらそう見えるの?
>>106
さっさと消えろよ
おまえフルボッコじゃん
>>112
なんかさっきもフルボッコがどうとか言ってる奴いたけど、躍起になって食ってかかってるガイジが目立つだけで交際費は別って思ってる人もいるからね
>>138
はいお疲れさま
>>138
だから食費と交際費(外食)が
別になる理屈を論理的に説明して
食べることに使ったものの
お金の話だからさここではね
>>146
交際費は会社の経費で言うところの販促または厚生費として捉えているのでは?
>>153
おまえに聞いてない
>>146
例えば旦那が職場で300円くらいのおにぎり食って、嫁が付き合いで2千円クラスのランチ食ってるとして
それ「食費」で括られてもお前なんとも思わんの?
>>156
お前って『?』多いよな
>>156
別に食費として計上してることについてはなんとも思わんが
削る必要があるならそれを削ればいい
>>163
食生活を見直すのと、付き合い方を見直すっていう明確な趣旨の違いがあると思うが
>>170
それがどうした?
食にかかる経費を見直すんだぞ?
>>173
食費が高いって言ったら、手抜きで外食したり、ジャンクフード食ったり値段見ないで物買ったりしてるって事を連想するよね普通
>>181
お前の価値観なんてどうでもいいんだが?
インスタのフォロワーが待ってるからと言って高級食材を使った料理ばかりを食べてても食費じゃないの?
>>185
そいつの問題点あげるとしてさ、それを食費と捉えて食費抑えろっていう奴いるか?純粋に散財癖止めろって思うだろ
>>191
キモオタ特有の屁理屈
ランチを問題視して食費を抑えろと言えばいいだろ
散財というのはどの経費についても使える単語だぞ?
>>156
すまん、このスレ
一人暮らしの1ヶ月の食費の
話なんだけど
なんで登場人物二人でてくんの?
その時点で論理破綻してね
>>167
いやだからアスペか?
例えもわからん?
>>172
説明できなくなったら
アスペ認定して逃げる
典型的な雑魚の常套手段
>>172
お疲れさま
>>156
なんとも思わないのか?
じゃなくて
説明を求められたんだろ?
食費と交際費(外食)が
別になる理屈を説明してみろよ
>>169
>>170
>>169
もう無視しとけよw
ダイエットの話してる時に肉は草食ってるから野菜!と騒いでる奴が来たようなものだと思えよw
>>106
友達も彼女もいなさそう
>>114
なんでそうなるのかわからんけど、俺は同棲してるし収入そこそこあるから食費だとか交際費とかどうでもいい
>>143
はいはいお疲れさま
>>106
まず、こういう食費話ってのが出てくる背景を考えようか
給料安くて生活苦しいとか、生活保護で生きていけないとか、そういう話の中で出てくるものだ
そこで交際費があった時点で袋叩きされるだろ、交際しなきゃゼロになるだろ!と
あくまでも切り詰めてる状態での食費3万は普通か高いかってのがだいたいこういう話では前提になるものだ
>>106
滑ってるぞ
カラオケ行ってドリンクバー頼んだらドリンクバー代だけ食費に換算してるのか?
>>111
お前何でそんな頭悪いの?
>>238
ほらほら説明して
カラオケで飲むドリンクは食費なの?
もしかして食費3万とか2万とか言ってる人って外食を含んでないってことなん?
それなら納得
>>113
まじでこれ
俺も外食含まないなら
2、3万納得だわ
朝は食わない平日昼は外食して夜は家
休日は昼も夜も家 たまに友達と居酒屋行く
これで3万
>>123
ちな家には5万入れてる
別に節約しようとしてるわけじゃない
外食含まないとしても三万とかかなりストイックでは?
1000円の肉買ったら5回くらいに分けて食ってんの?
>>130
88円の豚コマが贅沢
たいてい38円の鶏ムネ
>>134
ストイック過ぎるっつーの
しかもそんな安い肉どこのスーパーで買えるんだよ
>>139
じゃないと3万なんか無理だって
>>130
1000円で1キロくらいの豚肉買えば200グラムずつ5回に分けて食べられるし普通じゃね?
>>140
まず1キロ1000円の豚肉が怪しいが野菜とか付け合わせとかも含めりゃそれでも一食200~300円なんて不可能では
>>150
豚こま肉なら1キロ1000円でも珍しくないしむしろ少し高いくらいだぞ
自分で買い物したことないだろお前
>>154
1キロ1000円についてはわかったけど豚コマしか食わんわけじゃあるまいよ
牛とか食わんのか
>>165
牛食うかは関係ないだろ
お前の1000円で買った肉を5回に分けて食えるのかって疑問に俺が「できる」と答えた
そして1000円で豚肉1キロ買えるとお前は納得した
それでこの話はおしまい
>>183
限定的に出来るのは納得したけどやっぱりストイックにやってんだなと思いました
>>189
別に普通だってw
豚こま肉食ってる人間はみんなストイックか?
ストイックって言葉最近覚えたん?
>>192
食費三万に抑えるために安い豚コマばっか食ってるのは十分ストイックだと思うよ
ストイックってお前にとってそんなに難しい言葉か?
>>195
ストイック連呼してるのが滑稽なだけだw
新しい言葉覚えた子供みたいだなって
>>199
ほんじゃ使うの辞めるね
月二万で普段何食ってるの?
>>192
豚コマ1キロをお前みたいに安い時に買って計画的に消費するって行為がな
割と多いのは200グラムの豚コマパック買ってその日に使う人の方だと思うぞ
>>198
毎回200グラムを買うと5回も買いに行かなきゃならないじゃん?
でも1キロを買えば1回の買い物で済む
安いからっていうよりまとめて買った方が楽なんだよね
>>202
1キロの肉を
傷む前に消費し切るの難しくね?
冷蔵してたって1週間もすれば劣化するんだから
>>209
冷凍すればもっともつよ
小分けにラップして冷凍室へポイ
次の日の晩飯に使う分だけ冷蔵に移せば次の日の夜には溶けてる
3万は頑張ってるだろうが体悪くしそうやな
腹膨らますために炭水化物増えるやろ
>>135
業務スーパーとか激安スーパーの特売とかタイムセールとか駆使すればそこそこは
まあ、最悪でもパート主婦が居て賢くやりくりしてのレベルだね
フルタイムで仕事して、たまに残業もある勤め人がやるならかなりストイックな人だなって印象
>>135
それは有る
メニューや栄養、食材にこだわると厳しい
3食家でパスタとかうどんとかふりかけごはんでいいなら1万でもすむしさ
>>166
そんなんしなくても慣れると1万以下だよ
1万もかかんねえ
3万じゃ栄養偏って病気になりそう
>>184
かなり気を付けてたら大丈夫だとは思うよ
栄養士ぐらいに気を使えば
ただ、仕事なんかで忙*れてる奴にそれやれってのは酷なことだとは思うよ
めんどくさいから帰りあそこの吉野家で食べちゃうかになっちゃうだろうし
ID:dDZcWKEYpが叩かれる理由が分からん
一般的な生活費の考え方として食費に交際費は含めないだろ
常識ないやつ多すぎ
>>196
な
だからこいつら喚いてても頭おかしいのとしか思わん
だったら交際費ってなんなんだよって話
>>200
ほぼ一方的に
やられてるくせにちょっと自分と
同意見のやつがあらわれたら
わざわざ安価つけてレスする
みじめすぎて草
>>204
こんなスレで「やられてる」とかいう発想できるのが気持ち悪いんだよなあ
>>207
こんなスレでボコボコにやられてるくせに必死に張り付いて19もレスしてる
やつはもっと気持ちわりぃよなー
>>212
え、なにレスバしたいの?
やられてるとかボコボコとかマウント取りたいの?w
>>213
おまえもうレスバしてるだろ
必死で安価つけて
賛同した意見の人にも安価つけて
みじめ笑
>>196
家計簿スレじゃないから
それと家計簿はその人によってどっちに計上するか違う
奢った分は交際費とか会社の忘年会等の強制イベントは交際費とか
その都度振分けしてる人もいる
あとそいつが言ってることはアスペのアホそのものだから
>>201
そもそもよく言われる1ヶ月の食費3万円って
家計簿つけるときの目安の値だろ
それを勝手に解釈変えて飲み会代含めると3万は不可能とか言うのはおかしいでしょ
>>215
>>1は飲み会を除く食費で3万とは言ってないぞ?
だからこのスレの食費はそれらを含めての3万でイケるかどうか
>>226
だから>>1も勘違いしてるんでしょ
一般的に言われてる食費月3万は交際費を含めていない額だよ
>>243
一般的な食費のスレじゃなくて
>>1の思う食費が3万円に収まるかどうかのスレだからなぁ
>>248
じゃあスレタイはなんなの?
一般的に月3万が目安として言われるからこのスレタイが出てきたんでしょ?
1が勝手に3万円の値段設定して低すぎるって喚いてるってこと?
>>259
それをきっかけに>>1の考える食費でどこまでヤれるかを話せばいいんじゃない?
スレタイしか読まないの?
>>266
別に>>1の考え方はそれはそれであっていいと思うけど
スレタイにある3万円が普通と言ってる奴は食費に交際費を含めていないよ
>>293
じゃあスレチだね
お前含めて消えれば?
>>243
勘違いしてるのおまえだろ
>>243
頭ハッピーセット
>>196
家計簿の話じゃないんだよね
スレをみたらわかるけど
ここで>>1がいってるのは
1ヶ月で飯代がどれだけ
かかるかの話だよ
>>206
食費って書いてあるやん
>>210
だから食費は飯代のことだろ
じゃあおまえ聞くけどさ
夜ご飯普段500円かかる人が
友達と夜ご飯食いにいって2000円かかったとしようか
となると普段食べる500円の夜ごはんの代わり外で食べたことになるよね?
本来かかるはずの500円が
おまえの理論だと0円になるけど
ここはおかしくないか?
これがおかしくないという理由を
説明してみろって
>>216
別におかしくないよ
それを含めて1ヶ月3万円が一つの目安になってる
>>221
なんの話?
食費と交際費が同じだと
おもうならこの理屈が
おかしくないとおもう
理由を説明してくれよ
>>225
俺は食費と交際費は分けるべきって考え方だよ
同じなんて言ってない
食費に交際費は含めるべきじゃない
>>232
理由は?
>>232
だから含めるべきじゃないと
おもうならこの理屈を説明してくれよ
夜ご飯普段500円かかる人が
友達と夜ご飯食いにいって2000円かかったとしようか
となると普段食べる500円の夜ごはんの代わり外で食べたことになるよね?
本来かかるはずの500円が
おまえの理論だと0円になるけど
ここはおかしくないか?
これがおかしくないという理由を
説明してみろって
>>240
だからそれを含めて月3万が目安とされてるんだよ
この目安に飲み会行きまくるような人間はそもそも考慮されてない
>>250
その話は家計簿スレでやれば?
>>250
考慮されてないかどうかなんて
聞いてないよ
この理屈の矛盾点のせつめいを求めてんだよ
>>256
別に矛盾してないよ
飲み会があったなら食費には含めなくていい
それで1ヶ月に使用した額の目安の一つが3万円って言われてる
飲み会行きまくれば食費は0になるけど、そんな人はもともと考慮されてない
>>269
考慮されてないかじゃなくて
理屈の話でしょ
>>250
嫁が朝夜作ってくれる前提で会食無しの将来性も無しの家庭前提モデルだな
>>216
うんそうなるよ
でもさ、食費に纏わる議論の根底にあるのは「生活」だよね?
だからそれで食費を低く算出できたとしても、結果として出費はしてるんだから根本的な解決にならないわけ
>>228
ん?なんの話してんの笑笑
本来かかるはずの500円が
おまえの理論だと0円になるけど
ここはおかしくないか?
これがおかしくないという理由を
説明してみろって
↑
ここの説明を求めたんだが..笑
>>233
いやだから0になるじゃん
で、0になるからなに?っていう話をしたんだが
>>237
いやだから
0円になることがおかしいよね?
だったらおまえの理屈だと毎日毎食外食したら食費0円になるけど
論理破綻してるよねこれ
>>247
してないけど
食費0の交際費5万になるから、自炊して交際費減らして生活成り立たせようね?ってなるだけ
>>253
論点すりかえるなよ
飯にいくらかかるかの話をしてんだよ
>>260
え?「食費」ってかいてあるがw
>>265
さっき1もいってたけど
ここでの食費は飯代のことだと
いってるが
>>267
俺ルール出てたのかー知らなかったわ~
じゃあ俺「食べた物代W」月10万くらいだわW
>>276
お疲れさま
>>276
あっそう
>>265
1レス目みたらわかるけど
俺がいう食費って
1ヶ月でごはん代がどれだけ
かかるかって話ね
>>278
でも1には「交際」や「付き合い」のケース書いてないじゃん
>>284
ハッピーセットなのか?
>>284
書いてないからなに?
話の流れで交際や付き合いを
含めた食費(食事にかかったお金)だと
文脈でわからなかった
おまえの頭が悪い
以上
>>284
おまえもう消えろって
必死でレスバしてんのおまえやで
>>210
こいつの理論だとさ
あぁ、今月食費やべーな使いすぎたから今晩は友と焼き肉いこう
そしたら交際費だから食費浮くわwww
こういうことだろ
アホかっつーの
独り暮らしの家計簿でさ
彼女とレストラン行ったら交際費のするか食費にするかって話だろ?
それで食費にしないならそもそも3万とかどうでもいいだろうに
普通の人はそこは食費なんだよ
>>205
たぶん君の感覚ズレてるよ
それは普通交際費だよ
君の中では食事を伴う友人との遊びは全部食費扱いなの?
>>218
>>210
じゃあおまえ聞くけどさ
夜ご飯普段500円かかる人が
友達と夜ご飯食いにいって2000円かかったとしようか
となると普段食べる500円の夜ごはんの代わり外で食べたことになるよね?
本来かかるはずの500円が
おまえの理論だと0円になるけど
ここはおかしくないか?
これがおかしくないという理由を
説明してみろって
>>218
仕事の昼休憩に同僚とランチも交友費なの?
仕事終わりに同僚とラーメン食って帰るも交友費なの?
会社の食堂で同僚と飯食うのも交友費なのか?
>>246
おまえは病気
もうまともな社会人には戻れない
>>254
逃げるなよお前w
>>254
おい*逃げないで答えろよ
そもそも何で5万が普通になるの?
他人との食事と個人での食事それぞれ想定してる概算教えてよ
>>241
普通にそうなるだろ
大人だろ
食べに行って1000円とかないから
月3万とか20~30年前の話じゃないの?
税も物価も上がってるし現状月4~5万は必要だわ
>>281
4~5でも節約しないとキツイだろ
スーパーの半額惣菜を狙っていけ
>>285
それが罠ってデータがあるぞ
惣菜半額は駄目なんだってさ
俺!カップラばっかで大体一日千円
コメント
コメントする