NTTドコモのahamo キャリアメールが扱えない点が唯一の弱点か - livedoor NTTドコモのahamo キャリアメールが扱えない点が唯一の弱点か livedoor (出典:livedoor) |
ahamo(アハモ)とは、NTTドコモが2021年3月に導入予定の携帯電話の料金プランの名称である。 NTTドコモが、20歳代を中心としたデジタルネイティブ世代に向けて、2020年12月3日に発表したプランである。従来のドコモのプランとは完全に分離され、ドコモショップなど実店舗での申し込みは受け付 8キロバイト (1,179 語) - 2020年12月13日 (日) 13:36 |
お得だけど注意点も多い!? ドコモの格安プラン「ahamo」のメリットとデメリットを整理
(略)
◆ドコモショップでのサポート不可、既存プランとは全く異なる
では、ahamoのデメリットはどこにあるのでしょうか。最大のデメリットといえるのは、基本的にドコモショップでのサポートが受けられないことです。
メリットの4つ目で触れた通り、ahamoは契約やサポートを全てオンライン化しているのが大きな特徴なのですが、それは携帯電話料金が高くなる大きな要因の1となっている、ドコモショップの運営にかかるコストを削って低価格を実現するためでもあります。それゆえスマートフォン初心者や、店頭での手厚いサポートを求める人には向いていないプランでもあるのです。
2つ目のデメリットは、「@docomo.ne.jp」のいわゆるキャリアメールのサービスが提供されないことです。既にGmailなどを使っていたり、コミュニケーションはLINEやSNSでこなしている人には関係ないかもしれませんが、現在も年配層を中心に、キャリアメールがコミュニケーションの中心という人も少なからずいるので、そうした人にもahamoは不向きだといえます。
3つ目は、やはりコストの兼ね合いもあってahamo契約者が購入できるスマートフォンは、他のNTTドコモの料金プランとは異なる可能性があること。執筆時点ではどのようなスマートフォンを扱うのか明らかにされていませんが、欲しい端末がない場合はSIMフリー端末を自身で購入し、SIMを挿入して回線が使えるよう設定するなどの作業を全て自分でする必要があるでしょう。
そして4つ目は、従来のNTTドコモの料金プランで受けられた特典や割引の対象にならないなど、明らかに違う点が多いことです。
例えば従来の料金プランからahamoに変更するとNTTドコモの契約利用期間がリセットされてしまうため、仮にahamoから従来プランに戻したとしても、契約年数が「dポイント」の会員プログラム「dポイントクラブ」のステージ判定に影響する「ずっとドコモ特典」はリセットされてしまいます。
また、家族間の通話が無料になる「ファミリー割引」のグループ人数にも、ahamoユーザーはカウントされなくなってしまいます。ファミリー割引は「ギガホ」「ギガライト」などに適用される「みんなドコモ割」の基準にもなっているので、家族の誰かがahamoに移ると、他の家族の料金が上がってしまう可能性が出てくる訳です。
しかもahamoがサービスを開始する2021年3月から5月までは、システムの都合上既存の料金プランからahamoに移る際、なぜか番号ポータビリティによる転出と新規契約の手続きが必要になります。同じNTTドコモの料金プランでありながら、まるで別ブランドのサービスであるかのような扱いとなっている点には注意が必要でしょう。
こうしたメリット、デメリットを見ると、ahamoはスマートフォンを使いこなしており、家族の人数に左右されない単身者に最適なプランであることが分かります。実際NTTドコモは、ahamoは親元から独立して間もない20代の単身者を狙って作られたプランとしています。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/da11ff09e8720440fca297ef00e4b3cedfa6097d
>>1
KDDI、東京都の楽天ローミングエリアを21年3月末で終了
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1285498.html
まだ東京都内で楽天回線エリアが未整備の地域が大量に残っているけど、
3月末で楽天回線の電波しか使えなくなるかもしれないのを、
楽天モバイルユーザーはみんな知ってるのか?
>>1
“アホも”安くなるようにしろや
>>1
デメリットってさwwwwど高いサポートがないのがいいんだろw
>>1
ジジババさん的にはそうなる
>>1
CBCラジオでドコモショップのCMが流れてるんだが
「携帯の事でお困りならドコモショップへ。ドコモショップではドコモだけでなく、他社の携帯でもサポートします」
ってやってた
AUとかのスマホでも教えてくれるが、a*だけはダメってやるんかね
>>1
全ての続きをネットにしてもらって構わんよ。
>>1
アハモみたいな設計思想の病院は作れないかな?
老人の集会所みたいな使われ方をする病院は、自己負担アップ
簡潔なサービスで、ネットで自分で解決する病院は、自己負担ダウン
もう、社会福祉に使える国家予算も限りがあるから
>>1
は?
今まで、ドコモショップでどんなサポートをしていたって言うんだ?
その証拠を出せ
契約した時と解約した時以外にドコモショップに行った事は無いわ!
>>1
デメリットになりえないんだよなぁ
>>1
サポートが要る奴が安さを求めんなよ
>>1
最大のデメリットがソレ
最大のデメリットでソレ
こんなもん逆に宣伝にしかなってなくて草
>>1
初耳だわ、MNPの手続き必要なの?ドコモじゃなくて別ブランドじゃないの
>>253
サブブランドで運用予定だったけど総務大臣がごちゃごちゃうるさいからメインに組み込んだ
なのでシステムの都合上5月までは転出扱いでそれ以降は通常のプラン変更でok
>>1
>4つのデメリット
全部情弱向けで草w
30代以下はサポートなんて受けたこともないだろ
>>5
40代も基本ないだろうな
>>26
いや50代の俺でも人生で一回もないわ
>>5
50だが、無い(キリッ
破損した時、交換もオンラインでやったわ
>>5
もっとないと思う
せいぜい60代以上くらいだろ
ドコモショップでサポートを受けたことがない
そんな物のために今まで年間数万も取ってたのか?
>>6
そだよ
ショップ維持費人件費で莫大なお金がかかってるから料金が高かった
>>6
>>18
メインブランドとサブブランドの差額はサポート料と言っても過言でなく、そういうサポートが不要な人なら通信品質も同じサブブランドにすべきところ、
サブブランドは通信品質が劣ると思いこみUQやワイモバのサブブランドの値下げを叩いてた人って結構いそうだな。
>>6
大分昔だけどドコモショップ入った時ずらーっと立ち上がっていらっしゃいませって言われたこともある
人件費だけでも相当だよ
昼間docomoショップの店員やってるキャバ嬢に下の世話をしてもらってるので
サポート受けれなくなるとかショックやわ
>>13
ドコモに限らず携帯ショップの店員て夜のバイトしてる人 結構いるよね
給料少ないって言ってる
つまりデメリットはほとんどないってことだね
>>16
自由に機種を選べないくらいかな
>>130
え?
キャリアメールってドコモかおきらのお知らせか迷惑メールしかこないから無くなって逆にスッキリかも
>>19
おっしゃるとおり。
ショップなんてフィルム貼ってもらうくらいしか役に立ってない。
しかも断られることも
>>20
なんであんなにフィルム貼り上手いんだろうね
キャリアメール300円くらいでレンタルさせればいいじゃん
プロバイダーはそうしてるとこ多いだろ
>>22
そういう余計な手間をかけさせる客を排除してるんだよ。
サポートありのauの新プランおすすめ
>>32
auショップは平気でウソ吐く
用件以外の勧誘を延々しつこく聞かされる(からなかなか客がハケず長時間待たされる)、こちらの用件を理解できないアジア系店員に当たると更に待たされる
無料電話サポートは有難いけど繋がり難い
たまにトンデモレベルのオペレーターが居る
>>32
auは信用も信頼も失墜したから厳しいだろなぁ
>>210
元々予定されていた発表をしただけだがタイミング悪すぎて自爆しちゃったな
>>233
ahamo関係なくあんなのドヤ顔で発表する神経を疑うわw
>>260
3760円?だっけか?みんなこの値段で済みます的などや顔は凄かったなw
スマホ壊れたりとかのトラブル時はどうしたらいいの
>>34
初期不良なら、商法的にそもそもの交換対応だろ普通。逆にそれがなかったら詐欺っていうの。
サポートっていうレベルじゃないの。OK?
>>57
多分連絡手段がないと言いたいんじゃねw
家族がおらず家にネット回線がない人は大変だが
本当はよくないが昼休みに会社とかでやればいいんじゃね
>>74
ああ、自宅に有線がなかったり、スマホを2台持ちしてないケースか。
そりゃ自己責任かな。備えないやつが悪い。厳しいが。
>>34
全て専用アプリでのサポートとなります
せこいよな。安いけどサポート無しなって言ってるようなもん。
>>35
老害の発想
家電量販店の携帯コーナーで本体を買うと、結構サポートしてくれる
サービスのよさで釣って周辺機器で儲ける作戦?
各キャリアのすべての機種のノウハウ持ってるし、修理するのも独自のルート?持ってて最短半日で修理完了みたいなサービスも
>>52
ドコモ用の端末を量販店で買っても
初期不良の受付もその店ではなくドコモショップだったな
故障したら何処に行けばいいの?
>>77
メーカーに直接電話で問い合わせて送るんじゃね、知らんけど
>>77
メーカのサポート、もしくは買い換える
ahamoは専用端末になるかもしれない
>>94
自前のSIMフリー端末でもokって話だから
問題はPC持っていなくて
ahamoスマホ落とした時
クレジットカード落としたのと同じ
テレビにエアコンの電器メーカー
自動車のトヨタ:日産
毎月払っている電力・ガス・NTTは
問合せ電話あって
今の楽天モバイルと ahamo は問合せ電話がないのは
ひどいと思う。
>>100
普通家にPCあるよね
>>105
持ってないやつもいるw
電話回線もない奴も
>>109
ウチ仕事できないじゃん
>>100
店舗サポートが無いだけじゃないの?
サービスが始まってないんだから今は電話サポートもないだろうけど
>>100
さすがに緊急時の電話対応は検討するってよ。
ただ、どこのMVNOも大体電話番号管理じゃなくて
お客様IDとパスワード管理になってるので、紛失した時にソラで暗唱できないと詰み。
で、電話での回線中断は数時間かかることが多い。
自宅のPCからなら即時中止可能なんだけどね。
ahamoもこれに倣う可能性が高いと見てる。
>>100
ん?普通財布落としても翌日出てこなかったらクレカやら免許証とめるだろ、あれと同じ。スマホの契約もとめるだけ。
そしてどっかで新規契約する。
って脳みそがないと、いつまででも「サポートがー!」になる。
無理言えばドコモショップでもサポートしてくれるだろ
ラインとかアマゾンの使い方も教えてくれるし
>>101
サポート一件幾らで金取られるよ。
>>101
お店でゴネてる人をよく見かけるがそんな感じで無理言ってるんだろうな
>>101
そういうやつは契約するなよ。
迷惑すぎる。
そもそも携帯ショップって買うときと解約するとき以外に行く事あるか?
>>102
バッテリーが劣化した時や故障とか?知らんけど
ドコモショップなんてもう何年も行ってないぞ
長い時間待たされるだけだし
>>142
ただ、店にいかないと契約できないようなプランもあるからな。
ようは、ドコモから見てなるべく契約してほしくない意味でもある。
キャリアメールだけ使えるようにしろ
サポートなんかいらんから
>>146
今の時代必要ですか?
>>159
必要な人もいるのに、頑なに否定することもない
>>160
今の時代キャリアに縛り付けられてる鎖でしかないので。
奴隷の鎖が必要な人もいるのに頑なに否定することはないと言われても
鎖自体が良くないとしか言えない。
元々若者向け(自力でなんとか出来る人向け)
って前提で作ってるプランなんだから4つの大きなデメリットは別にデメリットになってないよ
自力でどうにかできない人は対象外です客として見てませんってだけだ
>>158
むしろ「自力でどうにかできない人」がドコモに相変わらず喰いものにされる情弱の人生負け組、
ってドコモ自身が表明してるっていう話な
>>174
それは携帯に限らず大抵のことでそうでしょ
業者に頼まないと何をどうやっても個人じゃ出来ない業界はともかく
取捨選択して自分で良い物を選べる環境があるにも関わらず調べる努力学ぶ事もしない人はカモにされるだけだよ
>>174
別に金払ってサポート受けるならいいんだよ。それがサービスなんだから。
サポートいらないのに余計なサービス費取られる人にとって無駄ってだけで。
ケータイ補償もなくなるってこと?
壊れたら5000円で新しいのくるやつ。
あれないとまじでヤバい
>>173
だったら今のプラン継続すりゃいいだろw
>>173
iPhoneはAppleCareにするだけ
Android、ましてやギャラ苦チョンにしてるなら知らん
>>173
自然故障は避けられないだろうが落としたり水没とかが多いなら自分の行動を見直せ
ドコモショップは店員の態度にイライラさせられ、余計なオプションを無断で勝手につけられる。
しかも肝心のショップ店員のほうが客よりも詳しくないというオマケ付き。
>>176
ドコモもauもそんな店員しかいなかったな
むしろ知らんフリして客に高い契約を何とかして選ばせようとする魂胆が見え透いていて
非常に不愉快だった
って事は他のキャリアはahamoのサポートを有料でやって金を稼げばいいじゃん、情弱ジジババ相手に
でその時毎回うちのキャリアに乗り換えた方がいいですよ~って誘えばオケ
>>180
ピコーンピコーン!!!!
良い事思いついた!!!!
情弱のジジババ向けに携帯サポートを有料でしてやるサービスビジネスを思い付いた!!!!!
もちろん、ドコモよりも安く
ahamo契約してサポート付きの通常契約との差額の半額で
店のサポートはいらんけどキャリアの優待サービスが受けられないのが致命的
ドコモは知らんけど家族割とか長期優待とか適用されなきゃ割安感は感じられない
なら普通のプランで優遇特典フルで利用した方が得だからね
あぁ*貴族様にはいいんじゃないの?
>>184
妻子持ちでもアハモがいいんなら、家族割契約を切れば?そんだけじゃん。心がむりしちゃいけないw
simフリー端末買わなきゃって、別に買わんでも今持ってるの使えばええやん
>>186
SIMや動作確認機種の発表もないのに今の端末が使えるという根拠は?
>>202
*は黙ってろ
>>216
バカ丸出しなのはお前w
>>202
会見の時点で自前の端末にSIM挿し替えで問題ないって話だぞ
ahamoはドコモオンラインで端末は購入不可
という可能性がかなり高い(確定ではないが)
指定された端末でしか使えない
もしくはフリーの端末
>>188
ドコモオンラインで買えないと何か困ることあるのか
>>188
simフリーをamazonで買えばいい
キャリアショップなんてもはや介護施設
人件費も相当だろうな
>>189
大丈夫、もうショップが儲ける手段が完全に絶たれたので
3キャリアとも1件いくら、もしくは1アプリいくらでのご案内になる。
もしくは弁護士みたいに30分いくらとかな。
ドコモショップなんて
すべてヤンキー社員ばかり雇っている
聞いたこともない無名の代理業者じゃん
言葉使いもいい加減なゴミたちが接遇している
ドコモショップ自体すべて全廃でいい
>>197
>>聞いたこともない無名の代理業者じゃん
ソレはおかし
無名では無い
「ロクでもない無能な社員しかいない事と社長がほぼ反社同然の人間で有名」な代理業者だ
有名というよりも「悪名高い」という表現が日本語として正しいが
モノを知らなくて恐縮なんだが、
ショップのサポートってなにしてるん?
>>198
主な業務内容は高齢者さんの接客対応かな。操作と化操作とか操作とか。
ショップなんていかねー
>>201
俺もそのタイプだが、国外でシムを買う時は
買う前に「セッティングもしてくれる?」って訊いてるわw
無料なら、面倒くさいことはしたくない。
別に店頭サポートはなくてもいいんだけど、契約期間リセットは困る
>>205
別に俺は困らん。長期優遇なんて期待してねーし、生命保険じゃあるまいし、契約期間なんてどーでもいい。って思う。
むしろ無駄に多くたいして役にも立ってないドコモショップが収支を悪化させてる癌でしょ。
契約者からの苦情も多いし1県に1店舗で十分だ。そうすれば経営を引き締められて無駄な費用削減できるよ。
>>215
よくわかってないオタクのお兄ちゃんたち口を開けばそんなこと言うけど、「ショップを減らして料金下げる」ってMVNO業界ではとっくに失敗したビジネスモデルなんだよな
むしろ身近にショップや対応拠点があるUQやワイモバが大躍進してるっていう
全くデメリットを感じないハマるユーザー多いだろこれ
>>227
実家がソフバンな奴とか知ってるけど、
絶対乗り換えると思う。
一人でドコモ入っててもメリットないし
ところでギガホとギガライトは値下げされるの?
>>229
ギガホは1000円程下がる予定だとかニュースに出てた、早ければ今日発表
>>239
ありがと
家族持ちはこのままギガライトかな
ドコモショップなんて年寄りばっかりだろ
憩いの場になってるよ
この時期になると、餅焼いてたりミカン配って待合テーブルで皆騒いでる
>>230
青森とかか?高知は大都会だから、そんなことはないぞw
>>234
大都会(75万)
>>230
なごみ過ぎっていつも思う。そのうちこたつも持ち込みそう
なんでこんなスレでイライラしてる奴多いんだ?
>>235
そりゃau民怒りの聖戦よ
>>235
イライラしてねーよ
キレてんだよ(´・ω・`)
お前らの*さ加減に
>>245
だーかーらー家族を切れって言ってねーの、家族割を切れって言ってんの。
落ち着けよ
>>259
は?そんな事どうでも良いんだけど?
大丈夫か?コロナで頭おかしくなったのか?
>>271
┓(´д`;)┏
最大のデメリットはキャリアメール
これがないんだったらMVNOで十分
>>241
キャリアメールいらねーけどMVNOなんてごめんだね
という奴らがアハモに流れまくるかアハモが伸びねーかで結論出せるから少し待つといいよ
dアニメストアが使えないとかないだろうな
>>246
別キャリアでも使えるんじゃなかったっけ?
WiFi機でみれるぞ?
>>263
月額400円の支払いって何でも出来たんだっけ
ショップに行くと不愉快になるだけなんだが。
全ての手続きがオンラインで済むならそれはメリットだよ。
>>250
済むわけねーじゃん
無能AIチャットが見当違いな答えを返すだけだよ
重要な手続きほどネットではやらせない
>>256
simロック解除もオンラインで出来るんじゃなかったっけ?
逆にショップじゃないと出来ないことがあれば教えて欲しい。
マイクロSDをふっかけられるとかはナシで。
>>268
だからそれはすべてが理想通りに行けばだろ
現実には初期不良で返品交換とか、そもそもスマホが届かないとか、ドコモが個人情報漏えいしたりとか、様々なトラブルが起きる
ドコモはd払いでログインできないとか、急に1週間メンテナンスとかクソみたいな前科あるから、トラブルの予感しかしない
>>268
機種変更の時の電話帳移転だろ。
ヨドバシで契約時以来、4年ちょっとぶりでdocomoショップに行ったら
「えっ、初めての来店ですか?」って驚かれたわ。
>>268
今までの手間暇なんだっのか?って程SIMロック解除簡単になったよな、そのキャリアの契約無くても条件揃えばオンラインなら無料で一瞬だし
言うなればキャリアの養分になってる人達って
お腹をいっぱいにするだけならセルフサービスで十分なのに、
わざわざ行く必要のない高級料理店に行ってテーブルチャージ代やらサービス料やらアクア800円(笑)やら出されて食いたくもない前菜やらデザートやら出されて
挙げ句の果てにメインもとても1人では食いきれない10人前出されて「高い高い」と言ってる連中なんだよな
>>254
そうかな、何の疑問も持たずに払ってる奴ばっかりだけど
>>254
出されてって言うか、自分でメニュー吟味して決定し注文してから文句言ってるw
端末なんてAppleから直接買っても値段同じだろ
>>270
むしろ頭金(という名前のショップ手数料。残債は一切減らない)が
上乗せされてるのでショップで端末を買うメリットは今の時代一切ない。
•契約をするには専用アプリのみ
•Dアカウント必須
•未成年契約不可(通常プランなら可能)
•一括請求払い不可(家族まとめての支払い不可)個別払いになる
•端末故障、紛失、盗難時の対応は専用アプリとチャット対応のみでショップ対応なし
•故障時の代替え機はチャット対応で貸してくれる
•ケータイ補償サービスなし 現在契約してても解約になる。つまり故障時の補償なし
•ファミリー割引なし、家族間無料通話も無くなる
•基本対応はチャット対応のみ、ドコモショップ対応、電話対応なし
•ドコモの契約年数はahamoにしたら引き継ぎなし
•ISPはSPモードではなくahamo専用になる
•データプラスなし(スマホとルーター、スマホとタブレットの割引)
•3Gエリア使用不可
調べた事まとめたらこんな感じだけど
サポートが本当にスカスカだな
結局価格が落ちてるから安く見えるけど実は安くない
ジジババ、女子供はこのプランに移行は難しいだろうし1/5くらいしか移行しないと言われてるね
>>284
この専用アプリってのがトラブルの元だと思うわ
絶対脆弱性だらけの*アプリ
>>284
…これ列挙されてもサポートの良さがよくわからん。
逆にショップで何してほしいのか知りたい。
わかりやすい低価格化実現だな
「俺たちの儲けが減るくらいなら、末端の店舗やそこの社員削れや!!」
って上層部の意気込みが透けて見える
>>288
違うな
これだけサポート削って何もしないプランを作って
見せかけだけの安さを作った感じだよ
なぜならほとんどの人が移行できないから
移行できるもんならやってみなって感じだわ
一番困るのは端末保証が無くなることだな
落っことして画面割ってもバッテリへたっても外装交換したくなっても、保証入ってるならショップ持ち込めば数千円でやってくれるが
コメント
コメントする