ベクレル(英語:becquerel、記号: Bq)とは、放射性物質が1秒間に崩壊する原子の個数(放射能)を表す単位である。 たとえば、ある放射性物質について8秒間に原子が370個だけ崩壊するのであれば、その放射性物質の放射能は46.25ベクレル(Bq)である。 ベクレル 18キロバイト (2,208 語) - 2020年7月6日 (月) 14:00 |
朝日新聞社の報道によると、
『“東京電力福島第一原発の2号機と3号機で、原子炉格納容器の真上にあるふたのような部分が極めて高濃度に汚染されていることが、原子力規制委員会の調査で判明した。”』
『“事故時に格納容器から漏れた放射性物質が大量に付着しているらしい。容易に近づくことができず、この部分を動*のは困難とみられる。”』
との事だ。
昨年9月、原子力規制委員会は、事故現場である建屋の放射線量が下がってきた事から、未解明となっているセクターの調査を約5年ぶりに再開。
結果、格納容器の蓋のような部位である「シールドプラグ」付近の線量が異常に高かったとの事である。
当該蓋状の部位は、核燃料の入れ替え作業時などに取り外しが可能で、格納容器への玄関となる所である。
朝日新聞社によると、
『“3枚重ねの一番上と真ん中の板の間付近にあると推定されるセシウム137の量は、2号機で約20~40ペタベクレル(ペタは1千兆)、3号機で約30ペタベクレルに達した。”』
との事である。
この事から、格納容器の玄関口を動かし作業する事は困難との事だ。
よって、原子力規制委員会は、この事を深刻と捉えており、場合によっては廃炉工程の再考が必要となるやも知れない状況となっている。
(出典 www.asahicom.jp)
(出典 i.imgur.com)
※詳細は参照元で御覧ください。『“--引用部位--”』
【参照元:朝日新聞社】
https://www.asahi.com/articles/ASNDY6J6SNDGULBJ013.html
―――以上―――
>>1
なにしろとにかく福島はキケン、日本はキケン。
そう言いたいのだろう。
>>1
日本の火力発電は環境負荷は至ってマイルドだし環境にやさしいからな!
それに比べて原子力発電は環境負荷はでかいし環境に厳しいぞ!
>>122
CIA、CSISはマジで最低最悪だ!
>>129
CSISと言えば、安倍の祖父、岸。
巣鴨プリズンから出所したいからか、
CSISに日本を身売りする事を確約してたっぽいわ。
オリーブの木の人がYouTubeで解説してた。
>>1
ベントで解放できずに爆発してた部分か?
>>1
ペタなんて単位久しぶりに見たわw
>>1
絶対チェルノブよりヤベーんじゃねーの?
>>197
チェルノは海に面してる場所じゃないから他国の干渉は少なくて済んだ
日本の場合は海に面しているせいで周辺国だけじゃなく海に面している国全部から対応を迫られている
マジやばいけど国民には知らせないようにしているだけ
>>218
ウクライナは泣いていい
>>1
池江璃花子の白血病ってフクイチの所為じゃね?
ずっと水に浸かってるようなライフスタイルだったしさ
>>1
当然だろうな!!
チェルノブィリでも蓋が砲弾の様に数十KMも飛ばされて
高濃度汚染されて居たらしい??
そこからしても破壊され飛び散らなかっただけ幸運だろう!!
>>1
【福島第一】東電が説明しないタンクの敷地が約2年分 満杯は2024年秋頃か(木野龍逸) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/kinoryuichi/20201223-00213894/
>>1
無理とかは聞いてない
勝俣に取りに行かせろと言っているんだ
放射能汚染、ウイルス汚染の戦犯国
恥ずかしい
>>2
ウイルス汚染を日本のせいにするのは無理がないか?
戦犯は中国と欧米だろう。
>>2
戦犯国なんて単語は存在しないんだがw
>>2
とっとと半島に帰れやゴキブリ
>>2
はよ武漢ウイルス消えてくれないかな
>>2
中国人*!!
ペタってなんだよ
>>3
冗談抜きで凄まじい近づく事すら出来ん
特攻しかあるまい
>>14
極度な高放射線は人間は浴びるだけで体が溶けるらしい
例えるなら物理的な光線だから強すぎる放射線は特攻すらできない
>>30
そんなレベルか…オワタ
>>3
ペタジーニのペタ
>>3枚重ねの一番上と真ん中の板の間付近
なんで上から汚染されてんの? 蓋だったんだろ?
溢れたってことかよ?
>>3
チェルノブイリ越えの危険度
メガフレア
ギガフレア
ペタフレア
つまり結構マジで危ない
>>6
テラが抜けてるぞ
>>6
メガドライブ
ギガドライブ
テラドライブ
ペタドライブ
>>6
テラが抜けてないか?
実は2号機が1番厄介?
>>8
関東を汚染したのは2号機の地味な爆発の影響だったと思う
福島県産は絶対に食べない
>>16
会津の米と言い換える悪辣さよ
ペンタやヘキサならともかく、「ペタ」なんて日常生活で聞いた事もない人が大半だから、
相当深刻な、凄まじい、一大事じゃない。
>>19
ペヤングがペタマックス出したじゃん
こういうの土砂入れて混ぜて薄めること出来ないの?
>>20
そもそも不安定な原子核を持った物質が崩壊しながら中のエネルギーを拡散させてるのが
放射線だからそんなことしたって意味は無い
崩壊が進めば勝手に弱くなるが千年や万年単位経たないと
半分以下にならないのもある
意図的にこの放射性物質に別から放射線を当てて崩壊を促進させれば早めることができるが
当然その際に放出されるエネルギーも爆発的に増える
これを利用したのが原子炉や原子爆弾なんだけど
ペタってw
テラの1つ上じゃないかよwwww
人間が飲んだら、ただちに*レベルなんじゃないのか?
>>24
それ以上のレベルだからこそ特攻しかない
コンクリで固めて蓋をしたロシアは賢いな。
>>27
人命が軽いソ連だからこそできた封じ込めだな
落ちた燃料は結局どうなってんだろ
地下まで潜ってたらお手上げだな
>>38
マントルまで落ちてくれれば処分しなくて住む
300年封鎖でいいだろ
>>57
たぶん地球誕生から現在まで費やしてきた時間よりも長いと思う
これ原子力の研究してる人から見ると普通の数字でなんのインパクトもないんだよな
一生あと40年言ってろ
廃炉なんて1000年無理
>>64
おまえ簡単に言ってるけど現在進行形で被ばくしてるんだぞ?
どれだけの国民が自覚してるんだろう
俺は今日本にいないから遠目で言ってるけど大丈夫かと心配になる
こりゃもう機械制御式の遠隔操作ロボット使って作業するしかないね
>>65
それすら無理
>>69
機械制御ならいけるっしょ、ソレノイドバルブと油圧とリレーでコントロール、映像はCCD使えないし光ファイバーで伝達
放射脆化ぐらいなら気合で乗り切れる
>>113
ファイバーを伝わって被爆する
>>113
機械は放射線ですぐ壊れるから
2号機のなかにロボットごろごろしてるんだぜ
>>65
銅線を電流が流れないレベル
>>83
電子がガンマ線で散乱してしまう?
こんなの最初から分かってたろ
廃炉なんか無理でコントロールもできないって言えないから
知らないふりしてただけ
>>71
世界で廃炉に成功した原発は1つも存在しないからな
進次郎は汚染水を海に放流する気まんまんぽいんだが。
福島だけならまだしも、茨城~千葉まで汚染水は流れてくる見込みらしいし、
ぜってーあいつヤバいわ。
横須賀が安全なら良いのかよ!?
汚染水飲めクソ進次郎!
>>81
汚染水は最初から海に放出しかない
薄まればなんてことないんだよロシアも中国も原子力潜水艦の廃炉海に投棄だぜw
海に入れずに地下水脈に入れると人間の飲み水に入るし毒となる
>>156
海のどこかによるだろ
進次郎は沿岸に放流したがってるわけだから
沿岸漁業のみならず、茨城、千葉の海水浴場が汚染だよ
>>81
いや普通
もう地下に巨大な穴掘ってそこに落とそうぜ…
>>82
地下水が汚染されるから…
>>97
海溝まで持ってけたら良いのにね
人智を超えたとは正にこの事だな
原子力は人類が使ってはいけないエネルギーだったんだ
>>94
小泉政権の時に安倍がケチらなければ問題になってなかった。
皮肉にも共産党が「安全装置ちゃんとしろよ!津波来たらどうすんだよ!」とか言ってたのにな
共産党の言うこと聞くくらいなら
日本国民を阿鼻叫喚にして
原発の海外販売もできなくなっても良いです
みたいな、クソ小泉、クソ安倍
共産議員が第一次安倍内閣の時、バックアップ電源準備しないと危険だって言ってたのに口とんがらかして安全だ安全だって反論してたのが全ての元凶。本当に悔やまれるよなぁ。安倍さんの所為だとも言えるよ、福島原発問題は
>>96
安倍総理を逮捕しない検察も、日本人絶滅計画の企画者の一人なんだろうな
唯一使えそうなのは日本伝統のからくり人形だが複雑な工程をさせるのは無理
>>100
近く前に燃える
こんなんでも福島の人達は大丈夫なのかよ…
ってか海にダダ漏れ?魚ヤバい感じ?
>>101
水はかろうじてタンクに貯めてるけど
満杯になってきたから進次郎と加藤が海に放流して
岩手~福島~千葉の沿岸を汚染させたいらしい
この膨大な放射性物質が外に漏れ出てないって 誰が保証してくれるの
>>108
さらに検査に不正がない保証もない
飛散しないように全部コンクリで固めちゃえばなんてことはない
>>116
すぐ工事終わるから、利権会社に金を流せないからか、
自民党がかたくなに拒否ってんだよね、コンクリート戦法
メカでは無理
人間なら短時間活動可能だからもう特攻するしかない
>>119
こどおじ強制労働法改正(案)
>>119
頼む!お前しかいない!
ありがとう!君は良い奴だったよ!
上空に広島レベルの原爆落としたらいいんじゃないか
放射性物質も焼き尽くして無害化してくれるだろ
(完全ド素人だよ)
>>120
割とあってる
(知らんけど)
自民党は今まで何やってたんだ?
>>121
復興の予算をどうやって美味しくいただくかとか一生懸命考えてたのかな
>>131
この十年なにやってたんだ
>>121
とっととコンクリートで埋めてれば良かったのに
ダラダラとすることで票田の会社に金をばらまいて、票のお買い上げをしてたからね、
自民党と、公明党は。
アベノマスクのユースビオ、福島に臨時か何かで会社作ってたりだし。公明党のポスターは貼ってるのに会社名の看板は出してないとか。
>>161
当初は海水の注入すら躊躇してたしなw
廃炉計画を立てることが理論的に不可能なのに立てようとしているフリをしているだけ
>>149
無理とは言えんもんな
とりあえず、自分の任期の間だけ誤魔化せればいい、で続いてるんだろうな
これを考えるともう止まってる再稼働はないだろな
でも俺らが生きてるうちに他国で同じような事故はまたありそう
>>157
経済産業省は21日午後に開いた総合資源エネルギー調査会で、2050年の発電電力量に占める再生可能エネルギーの割合を50―60%とすることを示した。
原子力発電は「確立した脱炭素電源として、安全性を大前提に一定規模の活用を目指す」と位置付け、約30―40%の割合を賄うことを参考値とした。
電子回路なんて一瞬にして壊れるな
機械式のマジックハンドで作業するしかない
>>168
遠隔でも被爆するからリモート制御する手段が無い
セシウムの崩壊エネルギーって1MeV超えるんだな
高エネルギーだから人体に吸収されにくいけど、線量がペタだと即死だろう
>>171
大丈夫すぐには*ない
誰かたのむ
正月なのに福一で働いてる人もいるんだよな
感謝してもしきれないなあ
>>179
そういや中抜きとか話題にならなくなったけど相変わらずなんやろか
工事のミスなん?
>>180
燃料がドロドロに溶けて下に残っている。
格納容器の上の方には水に浸ってなくて空間が有る
そこに燃料のカスがたまってそれが何ペタベクレルの放射性物質が溜まっている。
水に浸って無いと人が近づく事は難しい。
溶けた燃料本体は、ベクレルに換算したら更に沢山ベクレルという事
防護服なしなら何秒耐えられる?
>>181 防護服着てても即死だろ。
すまん、詳しい人教えて欲しいんだがこれって臨界しているかこれからする可能性結構あるんじゃないの?
>>189
詳しくはないが、
まず本体が何処にあるか
わからんから、困ってる
何時再臨界迎えるか、わからん
運で持ってるだけ!
扱えないから、困ってる
いきなり凄い真実が出てきたねコロナの影響かな
そういえば昔、毎日400トンの汚染水が発生していて
タンク増設しまくっているとか言ってたけど
あれは解決したんだ
>>201
してないから
進二郎が海へ流すと言ってる。
元に戻るのにあと1万年はかかりそう
福島産は食べない方がいいな
>>204
放射能は身体に良い。
てかマジで
東北の太平洋側と関東って
リスクで*ぎるだろ。
福一のあたりでm8以上の地震が起きたら
高線量の放射性物質がばら撒かれるわけだしな。
>>205 それな。2~30年の間にもう一発くる可能性は歴史的にみて結構ある。
これを食べて応援しようとすると国民一人当たり何ベクレルの割り当てになるの?
>>207
水産物はトンキン中心で
地産地消してくれてるから
ホンマ助かるわ!おおきに!
コンクリで固めれば何も問題なし
>>211 建屋周りは水かけっぱなんで土壌が弱くて不可と判明
広範囲で石棺するにしても汚染水保管してパンパンになってるから無理
というかチェルノと違って未だに臨界しっぱなんで石棺できない
臨海しっぱなしを誰でも分かり易く言うと
無限ピカドンしてて水かけてるからドンしてない状態
>>239
コンクリートは海中でも固まるんだし
地盤改良でもコンクリート流して固めるんだし
何がどう問題なの?
まあ俺らはせいぜい数十年で*からいいけど
将来の人間はこの国のこの時期の俺らの事絶対にバカにするだろうな
>>222
今はもう*が*を生む負の連鎖なんだから、未来の人間はさらにバカだから安心しろ
民主党でさえなけりゃなぁ
>>226
自民党が安全装置をはずしてたわけだし
自民党のままだったら爆発の映像なんか放送禁止だったろうね
もちろん、近くの住人も避難させないままでな
ベクレル数より線量が何Sv/hかのほうがだいじだと思うんだが。
>>234
意図的にでかい単位を用いて不安煽りたいとしかな
>>234
正確な情報出すわけないし、マスコミもネタにするためにしか報じない。
格納容器になんで放射性物質が。
>>238
これは格納容器では無いな。
自分は三重構造だと思っていたら
4重構造の一番外の殻のコンクリート蓋の隙間付近でこのレベルとか
そんなの解放出来るわけが無いだろ。線量さえ推定されていないのか
衝撃的数字すぎて、公表できないんだろうな。
昔はベクレル単位で大騒ぎしてたんじゃなかったけ?
今はその千兆倍???
>>242
ドラゴンボールの戦闘力みたいに感覚が麻痺してくるよな
ガンダムとかくだらん例え要らんから真面目にどれぐらいヤバいのか教えて偉い人
>>254
簡単に言うとジョジョの波紋を食らった吸血鬼みたいになる
>ペタ
なんぞこの緊張感のない単位は
>>265
ドデカさんに謝れやデコ助野郎
ぶっちゃけ何も出来ないまま10年たったよな
廃炉まで30年とか40年とか言ってたが
この数字がずっと減らないんだろ
>>269
100年や1000年でどうにかなるレベルじゃないからねぇ
それにかかるコストは無限大だよ
このまま原発を続けると電力会社が破産する
半減期ってやつより建屋が崩れ落ちるのが絶対に早いじゃない?
ひょっとしてそこでゲームオーバーなんじゃないの?
だって手が出せないんでしょ?
>>273
距離の壁と言うのが有ってだね。
放射線はそんなに遠く届かないから安心しろよ。
>>279
なるほど、一帯を隔離して数千年待つ感じになりそうだな。
ネトウヨに決死隊任せよう
>>275
放射性廃棄物が増えるだけw
>>278
それでも突っ込む以外方法がない
汚染地帯だって原発周辺だけとは限らないからな
わかりやすく言うと
10の3乗がキロ 6乗がメガ、
9乗がギガ、12乗がテラ
15乗がペタ様でございまぁす
コメント
コメントする