『Minecraft』(マインクラフト)は、Notch(マルクス・ペルソン)と彼が設立した会社・Mojang ABの社員が開発したサンドボックスゲームである。サバイバル生活を楽しんだり、自由にブロックを配置し建築等を楽しむことができるコンピュータゲームである。日本では一般的に「マイクラ」と略される。 47キロバイト (5,673 語) - 2019年1月22日 (火) 09:10 |
>>2
しゅごい
□□□□□□□□
□■■□□■■□
□■■□□■■□
□□□■■□□□
□□■■■■□□
□□■■■■□□
□□■□□■□□
□□□□□□□□
>>12
すごE
おう一緒にpcでやろうや
すげぇスマホ版でもここまで建築できるのか
特に凝ったのは体育館やな
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
>>14
建築センスあるなあ
>>17
サンガツ
どうあがいても豆腐ハウスのワイ低みの見物
>>19
土台と柱を作るとええで
土台は1ブロック分石でつくったり
柱は木を使ったり
屋根を三角にしたり
いろいろあるで
>>19
ワイやん
外見捨てた地下に作ってるわ
住めれば良いからという発想で廃鉱に住んでるわ
>>20
サバイバルでも楽しめるよな
コツ教えて欲しいンゴ
>>24
学校
(出典 i.imgur.com)
柱と壁の色を変える
屋根は濃い色を使う
基礎は石ブロックで作る
あらかじめ作りたい建物の広さや幅を計算して作る
窓枠を作る
色合いがあってるか確認する
ここらへんは意識するで
>>25
はえー
よく使う建材とかはあるんか?
>>27
(出典 i.imgur.com)
木造建築やと樫の木と樺の木(加工しないもの)をつくるで
基本的柱は加工してない木を使う
壁は加工した木を使う
>>29
サンガツ
ソロじゃモチベ足らんからオンラインの*部屋入ってるわ
>>37
マイクラPE版のオンラインのやり方がわからん
>>40
サーバーを追加のとこでサーバーアドレスとポート入れれば行けるで
鯖はlobiていうクソアプリでよく公開されとる
>>42
はえ~
サンガツ!
おうち
(出典 i.imgur.com)
材料
樺の木材
石の階段
黒曜石
板硝子
樫の木
ドア
丸石ブロック
丸石の柵
レンガブロック
樫の葉っぱブロック
たいまつ
何もかも四角で気持ち悪い
全然リアリティ無いし
>>49
わいの建築ではないけど
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
これはなかなかリアルやない?
>>52
どういう脳の構造してるんやろ
これシェーダー系mod入ってる?
こんな影濃くなかったろ
>>55
ほーんmodまとめみたいなアプリあんのな
スマホ何使ってるん?シェーダー系は昔から性能無いと動かせなかったし
>>58
XperiaZ5やで
画質綺麗だからグラフィックも映えるンゴ
>>60
Xperiaか
たしかに性能結構高いねんな
FHDくらいあるやろしさぞ綺麗やろなぁ
>>61
今はPCと変わらん
>>62
マジ*げえな!
やるわ
>>64
グラフィックとかコンテンツが増えたぶん昔に比べて動作が重くなってるから気をつけるんやで
まあキャリアでそれなりの奴なら普通にやるぶんには困らんはず
>>66
キャリアやないけど多分大丈夫
スナドラ980やし
>>68
こういう工夫すこ
こないだラズパイ弄ってたらマイクラがデフォで入っててビビった
>>74
今ラズパイAmazonでタイムセールしてたわ
ドラクエビルダーズじゃいかんのか?
>>77
あれ本編クリアしたらやる気一気に失せるで
>>81
今こんなんもあるんか
>>83
realtrainmodっていうMOD
>>85
はぇ~知らんかったなぁ…
レベル高くなってるんやね
>>81
電車modか
いいなこれ
>>81
これ凄いけどマイクラとしては軟派
>>86
見える…見える…
>>86
うーんこの
シムシティとかcity skylinesおすすめやで
>>90
ワイそれで郊外のニュータウン的な何かを作るん好きやわ
>>93
楽しいよな 街歩くのとか好き
コメント
コメントする